家族みんなで楽しめる!優しい味わいの里芋団子入りスープ

里芋団子入りスープ

家族みんなで楽しめる!優しい味わいの里芋団子入りスープ

日中の寒暖差が大きいこの季節にぴったりな、優しい里芋団子が入った温かいスープです。あっさりとした旨味のあるスープが、心も体もほっとさせてくれます。お子様から大人まで、みんなで楽しめる味わいです。

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

スープの材料

  • 里芋団子:28〜30個(手作りまたは市販品)
  • ヒラタケ:2株(ほぐしておく)
  • ズッキーニ:1/4個(半月切り、薄切り)
  • ニンジン:1/4個(細切り)
  • 長ネギ:1本(斜め切り)
  • 卵:2〜3個(錦糸卵用)
  • 刻み海苔:少々(飾り用)
  • 塩:少々(味調整用)

だし汁の材料

  • 水:21カップ(約4200cc)
  • 大根:1/4個(薄切り)
  • 長ネギの青い部分:5本分(あれば。臭み消しに)
  • だし用煮干し:15〜20匹(フライパンで軽く炒め、香ばしくする)
  • 昆布:7枚

調理手順

Step 1

まずは、おいしいスープの基本となるだし汁を作りましょう。鍋に水21カップ(4200cc)、薄切りにした大根1/4個、長ネギの青い部分5本分(なくても大丈夫です)、フライパンで油を使わずに軽く炒めて煮干しの臭みを取っただし用煮干し15〜20匹、そして昆布7枚をすべて入れます。強火にかけて沸騰したら弱火にし、約10〜20分ほど煮込みます。昆布は長く煮すぎると苦味が出ることがあるので、沸騰したら早めに取り出すのがおすすめです。煮終わったら、具材をすべて取り除き、澄んだだし汁を使用します。

Step 2

次に、準備しただし汁に里芋団子をそっと加えます。団子同士がくっつかないように、優しくほぐしながら入れてください。続けて、ほぐしたヒラタケ、薄切りにしたズッキーニ、細切りにしたニンジンもすべて加え、一緒に煮込みます。団子がぷかぷかと浮かんできたら、だしがしっかりと出ている合図です!このタイミングで斜め切りにした長ネギを加え、塩で味を調えます。もうひと煮立ちしたら火を止めます。団子の皮が破れないように、煮込みすぎには注意しましょう。

Step 3

よく煮えたスープを、お好みの器にたっぷりよそいます。飾りとして、薄く焼いて細切りにした錦糸卵と、香ばしい刻み海苔を散らすと、さらに美味しそうに見えますよ。もしピリ辛がお好みでしたら、青唐辛子を小口切りにして加えても、とても美味しいです。今回は子供たちと一緒に食べるので、唐辛子は加えていません。温かいスープで、ご家族皆様が楽しい食事の時間をお過ごしくださいね!



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube