富有柿とさつまいものワッフル

【おうちカフェ】富有柿を添えた、さつまいもワッフルの作り方

富有柿とさつまいものワッフル

熟した富有柿が登場する季節は、まさに秋の深まりを感じさせます。食パン、チーズ、さつまいもをワッフルメーカーで手軽に焼き上げ、ごろっと甘い富有柿と香ばしいナッツをトッピングした、風味豊かなさつまいもワッフルは、お部屋をロマンチックな香りで満たしてくれます。シロップの代わりに富有柿の自然な甘さをプラスすることで、上品でヘルシーな秋のワッフルに仕上がります。おうちで気軽に楽しめる、特別なカフェタイムをお楽しみください。

料理情報

  • 分類 : パン
  • 材料カテゴリ : 果物類
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 食パン 2枚
  • スライスチーズ 1枚
  • さつまいも 1個(中サイズ)
  • 富有柿 1個(よく熟したもの)
  • ミックスナッツ ひとつかみ(お好みで)
  • シナモンパウダー ひとつまみ
  • オリーブオイルまたはバター 少々(ワッフルメーカー用)

調理手順

Step 1

まずは美味しいさつまいもワッフル作りのための材料を準備しましょう。食パン、さつまいも、チーズを重ねてワッフルメーカーで焼き、トッピングには秋の甘さを加えてくれる富有柿とサクサクのナッツを使います。最後にシナモンパウダーを軽く振りかけると、香りが一層引き立ちますよ。

Step 1

Step 2

今回は「マンケストア」のスワルミス電気ワッフルメーカーを使用しました。取扱説明書に従い、約2分予熱してから、材料を挟んで3〜5分焼く方法で調理しました。ワッフルメーカーのプレートにオリーブオイルを薄く塗って焼いたところ、さつまいも、チーズ、食パンのいずれもくっつかずに、外はカリッと、中はしっとりとした完璧な焼き上がりになりました!後片付けも楽ちんです。

Step 2

Step 3

レシピ開始!最初のステップは、さつまいもの下準備です。さつまいもを約1cm厚さの輪切りにします。蒸しても良いですが、より手軽に電子レンジで3〜4分加熱すると、柔らかく仕上がります。竹串などがスッと通ればOKです。

Step 3

Step 4

さつまいもを加熱している間に、ワッフルメーカーを予熱してください。2分ほど予熱すれば、調理を始めるのに十分な温度になります。予熱が終わったら、そのまま電源はONにしておきます。

Step 4

Step 5

さあ、いよいよ食パンワッフルを焼いていきましょう。温まったワッフルメーカーのプレートに、キッチンペーパーでオリーブオイルを薄く塗ります。次に食パンを1枚乗せ、その上にスライスチーズを1枚置きます。ワッフルの形をきれいにしたい場合は、食パンの耳をあらかじめ切り落としておくと良いでしょう(これはお好みでどうぞ)。

Step 5

Step 6

蒸したさつまいもの約2/3を、食パンの上に隙間なく敷き詰めるように乗せます。さつまいもを乗せたら、ワッフルメーカーの蓋を閉め、約4〜5分焼きます。この間に、さつまいもの甘みとチーズのコクが合わさり、たまらない香りが漂ってきますよ。

Step 6

Step 7

このように1回目に焼いたさつまいもワッフルは、すでに外はカリッと、中はしっとりの「外カリ中しっとり」の魅力を放っています。さつまいも本来の甘さと香ばしさが絶妙です!しかし、ここで満足せず、さらにボリュームと風味を豊かにするために、もう一層さつまいもを加えて、もっと特別なワッフルにしましょう。

Step 7

Step 8

2層目のさつまいもを乗せる段階です。今回は、耳を切り落とした食パンを再びワッフルメーカーに置き、その上に潰したさつまいもをたっぷり乗せていきます。先に食パンを置いた熱で、すでにワッフルメーカーのきれいな焼き目が食パンについていますね。見た目も食欲をそそります。

Step 8

Step 9

先ほど蒸したさつまいもの残りの1/3を、フォークやマッシャーなどで滑らかに潰します。潰したさつまいもは、耳を切り落とした食パンの切れ端(使用した場合)と一緒に混ぜ合わせます。このさつまいもと食パンの混ぜ合わせたものを、5番の工程で焼いたワッフルの上にたっぷりと乗せます。(この時点ではすでに食パンが焼けているため、主にさつまいもがしっかり潰れるように意識して押さえてください。)

Step 9

Step 10

さつまいもと食パンを乗せたら、さらに約3分30秒焼きます。香ばしく甘い香りがキッチンに漂い始めたら、出来上がりです。ワッフルメーカーを開けると、材料がきれいにプレスされているのが確認できます。外はよりカリッと、中はしっとりとした、素晴らしい食感のさつまいもワッフルが完成します。

Step 10

Step 11

さて、完成したさつまいもワッフルをお皿に美しく盛り付けましょう。4番の工程で最初に焼いたワッフルの上に、7〜8番の工程を経て焼いた2層目のワッフルをそっと重ねていきます。このように2段に重ねると、より豪華で美しい「2段さつまいもワッフル」が完成します。

Step 11

Step 12

最後に、味の決め手となるトッピングです。皮をむいたよく熟した富有柿を食べやすい大きさにカットして、ワッフルの上にたっぷりと乗せます。その上からミックスナッツを振りかけて香ばしさを加え、シナモンパウダーをひとつまみ軽く振ると、香りも完璧になります。富有柿自体の甘みが十分なので、シロップをかけなくても、とても美味しくてジューシーな、上品な秋のおやつ「富有柿さつまいもワッフル」の完成です!どうぞ召し上がれ。

Step 12



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube