小麦粉なし!簡単キャベツのチヂミ
ヘルシーでダイエットにも!小麦粉を使わないキャベツチヂミのレシピ
小麦粉の代わりに卵とキャベツだけで手軽に作れる「キャベツチヂミ」のレシピをご紹介します。塩コショウでシンプルに味付けし、キャベツ本来の甘みと香ばしさを活かしたヘルシーなお好み焼き風です。ダイエット中の方や、胃に優しい食事をお探しの方にぴったり。余ったキャベツの活用にも最適で、忙しい日でも簡単に作れるのが魅力です。
主な材料- キャベツ 1/4個 (約200-250g)
- 卵 2-3個
調味料- 塩 2つまみ (お好みで調整)
- こしょう 少々
- 塩 2つまみ (お好みで調整)
- こしょう 少々
調理手順
Step 1
まず、キャベツはきれいに洗ってから、約0.5cm幅の細切りにします。あまり太すぎると火の通りが悪くなるので、細かく切るのがポイントです。切ったキャベツは冷たい水でさっと洗い、ザルにあげて水気をしっかり切ります。こうすることで、キャベツのえぐみが減り、よりシャキシャキとした食感になります。
Step 2
大きめのボウルに、水気を切ったキャベツ、新鮮な卵2〜3個、塩2つまみ、こしょう少々を加えて、材料が均一に混ざるようにしっかりと和えます。卵がキャベツ全体にしっかりと絡むように混ぜましょう。卵の量は、お好みで調整してもOKです。卵が多いほど、よりふんわりとした食感になります。
Step 3
中弱火で熱したフライパンに、調理用油を多めにひきます。フライパン全体に油が均一に広がるようにしましょう。キャベツチヂミがフライパンにくっつかず、きれいな焼き色がつくように、油はたっぷり使うのがおすすめです。
Step 4
フライパンが十分に温まったら、ボウルに用意したキャベツ生地をお玉一杯ずつ取り、丸い形に整えて並べます。生地が厚すぎると中まで火が通るのに時間がかかるので、約1cmの厚さで薄めに広げるのが良いでしょう。火加減は弱火にし、7〜10分ほどじっくりと焼いていきます。チリチリという音が聞こえ始めたら、火が通ってきているサインです。
Step 5
下面がきつね色になり、カリッとしてきたら、フライ返しや菜箸を使ってそっと裏返します。裏返したら、さらに5〜7分ほど焼いてください。焦げ付かないように、火加減には注意しましょう。
Step 6
キャベツチヂミの両面が、食欲をそそる黄金色にこんがりと焼けたら完成です!美味しそうな香りが漂ってくるはずです。
Step 7
さあ、こうして小麦粉を一切使わず、キャベツと卵だけで作った、ヘルシーで美味しいキャベツチヂミが完成しました。キャベツ本来の自然な甘みと香ばしさが抜群で、小麦粉不使用なのでカロリーが気になる方にも嬉しい、優秀なダイエットメニューです。
Step 8
余ったキャベツの消費にもぴったりで、作り方も簡単なので、いつでも気軽に楽しめる一品です。卵がたっぷり入っているので満足感もあり、ケチャップや好みのソースを添えておかずとして食べても美味しいですよ^^。温かいうちにいただくのがおすすめです!