市販ソースで簡単!本格ブデチゲ(韓国風寄せ鍋)
市販の万能ソースで失敗なし!絶品ブデチゲの具材と作り方
ハムやソーセージ、野菜、そしてインスタントラーメン!みんな大好きな韓国料理「ブデチゲ」を、ご家庭でも手軽に楽しんでみませんか?市販のブデチゲ用ソースを使えば、複雑な調味料なしでもお店のようなコクと旨味のある味に仕上がります。冷蔵庫にある余り物野菜やお肉を活用して、ボリューム満点で心も体も温まる一品を完成させましょう!
材料- 市販のブデチゲ用ソース 1袋(製品の推奨量を確認してください)
- 水 500ml(製品の推奨量を確認してください)
- エノキダケ 1パック
- 木綿豆腐 1丁(約300g)
- お好みのソーセージ 3〜4本(例:スモークソーセージ、ウィンナーなど)
- スパムまたはランチョンミート 小1缶
- 冷凍餃子 3〜5個(お好みで)
- 長ネギ 1/2本
- インスタントラーメン 1袋
調理手順
Step 1
まず、市販のブデチゲ用ソースの味見をしてみてください。(商品によってはサムジャン(韓国の合わせ味噌)のような風味が強い場合があります。)鍋に、製品に記載されている推奨量に従って水とソースを入れ、よく溶かします。後で味を調整できるように、水の量をあらかじめ少し多めにしておくのがおすすめです。
Step 2
ブデチゲの主役とも言えるソーセージとスパム!ソーセージは、1〜1.5cm厚さの食べやすい大きさに斜め切りまたは輪切りにします。スパムも同様の大きさにカットしましょう。数種類のソーセージを組み合わせると、より一層豊かな味わいが楽しめます。
Step 3
エノキダケは石づきを切り落とし、さっと水で洗って準備します。エノキダケは、煮込むことで特有のシャキシャキとした食感がスープによく絡み、ブデチゲの風味を豊かにしてくれます。
Step 4
豆腐は、1.5〜2cm角くらいの大きめにカットします。煮込みの途中で加えると、形が崩れにくく、ふんわりとした食感を楽しめます。長ネギは斜め薄切りにします。辛いのがお好きな方は、青唐辛子を加えても美味しいですよ。
Step 5
準備した鍋に、カットしたソーセージ、スパム、豆腐、エノキダケ、冷凍餃子を彩りよく並べ入れます。強火にかけて煮立たせ、沸騰したら中弱火にして、具材に火が通り、味がなじむまで5〜7分ほど煮込みます。最後にインスタントラーメンを加えて、麺がほぐれて煮えたら完成です!麺が伸びないうちに、熱々を召し上がるのがおすすめです。