彩り豊かでボリューミーな串焼き
おうちで簡単!本格派の串焼きレシピ
冷蔵庫にある色々な食材を使って、見た目も華やかで美味しい串焼きを作りましょう。手軽なのに、特別な日やキャンプ気分を味わいたい時にぴったりです。
主材料- じゃがいも(中サイズ)
- スライスハム
- マッシュルーム
- パプリカ(赤、黄など、彩りよく)
- トック(韓国のお餅、または串焼き用のお餅)
- パイナップル(缶詰または生)
- モッツァレラチーズ(お好みのチーズでも可)
その他の材料- 調理油(オリーブオイルまたは植物油)
- 串焼き用ソース(市販のBBQソース、照り焼きソース、または手作りソース)
- 調理油(オリーブオイルまたは植物油)
- 串焼き用ソース(市販のBBQソース、照り焼きソース、または手作りソース)
調理手順
Step 1
全ての材料を、串に刺しやすいように約2~3cmの食べやすい大きさに切って準備します。じゃがいもは皮をきれいに洗ってそのまま、または皮をむいて準備してください。トックも、お餅の串焼きのように食べやすい大きさに切っておきましょう。
Step 2
じゃがいもは、串に刺す前に熱湯で軽く茹でておくと、中が柔らかく仕上がります。または、切ったじゃがいもに軽くオイルをまぶし、240℃に予熱したオーブンで約15~20分、表面が少し色づくまで焼いておくと、中がホクホク、外が香ばしくなります。(省略可:この工程を省いてそのまま焼いても大丈夫です。)
Step 3
準備した串に、ハム、マッシュルーム、パプリカ、トック、パイナップルなど、食材の彩りや組み合わせを考えながら、見た目良く刺していきます。具材がランダムに並ぶように刺すと、より食欲をそそる見た目になります。串に刺した全ての具材に、オイルを均一に塗ってください。こうすることで、オーブンで焼いた時に具材が乾燥しにくく、しっとりとした食感を保ち、さらに美味しく仕上がります。
Step 4
オイルを塗った串に、用意した串焼きソースをハケで全体に塗り広げます。190℃に予熱したオーブンに入れ、チーズがとろけてほんのり焼き色がつくまで、約10~15分焼きます。オーブンによって火力が異なるため、時間は調整してください。オーブンがない場合は、フライパンで弱火でひっくり返しながら焼くか、エアフライヤーを使っても手軽に作れます。