彩り豊かで美味しいエビの生春巻き

エビの生春巻き | カクテルシュリンプと野菜のラップ

彩り豊かで美味しいエビの生春巻き

この料理は、新鮮な野菜をたくさん食べられることで、子供から大人までみんなに愛されるメニューです。特別な日には欠かせない一品。最初はライスペーパーが破れてしまうと悩んでいた方も、このレシピならきっと上手に作れるはず!初心者の方にも分かりやすいように、詳しいコツまで丁寧に解説しました。

料理情報

  • 分類 : その他
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 中級

主な材料

  • ライスペーパー 13枚
  • カクテルシュリンプ 13尾 (またはお好みの量)
  • 黄パプリカ 1個
  • 赤パプリカ 1個
  • 卵 4個
  • サラダ油 少々 (炒め用)
  • 玉ねぎ 1/2個
  • 大葉 10枚 (またはキャベツ、レタスなどで代用可)
  • チリソースまたはピーナッツソース (つけ合わせ用)

調理手順

Step 1

まず、パプリカと玉ねぎを準備します。きれいに洗ったパプリカと玉ねぎは種を取り除き、細切りにします。玉ねぎの辛みが気になる場合は、冷水に5分ほど浸してから水気を切って使うと、よりマイルドな味わいになります。

Step 1

Step 2

大葉はきれいに洗い、水気をしっかり切ってから細切りにします。ライスペーパーの上に広げて乗せても良いですし、他の葉物野菜(例:キャベツ、レタス)を使っても美味しいです。お好みで準備してください。

Step 2

Step 3

卵は黄身と白身に分け、それぞれ薄く焼いて錦糸卵(または薄焼き卵)を作ります。焼く前に、黄身が硬すぎる場合は水小さじ1杯を混ぜると、なめらかに焼くことができます。できあがった卵は冷ましてから細切りにします。

Step 3

Step 4

熱したフライパンにサラダ油を少量ひき、準備したエビを両面がきつね色になるまで焼きます。エビが大きい場合は1尾ずつ、小さい場合は2尾ずつ一緒に焼いても良いでしょう。エビを半分に切って2つずつ使う場合は、焼くときに中央に置くと、後で半分に切ったときに形がきれいに整えやすくなります。

Step 4

Step 5

広めの器に熱湯を注ぎ、ライスペーパーを1枚ずつ入れて約3秒ほど浸し、やわらかくします。長く浸しすぎると破れやすいので注意してください。少し水気を切ったライスペーパーの上に、準備した野菜、エビ、卵などを彩りよく乗せ、両端を先に折りたたんでから、くるくると巻いていきます。ライスペーパーが破れてしまっても大丈夫。もう一度巻き込むようにすると、きれいに仕上がります。何度か繰り返すうちに、破れずに巻くコツがつかめてきますよ。

Step 5

Step 6

丁寧に巻いた生春巻きを、食べやすいように半分に切ります。この時、エビが片寄らないように形を整えると、見た目もきれいです。お好みでチリソースや香ばしいピーナッツソースを添えて、美味しく召し上がってください!

Step 6



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube