彩り豊かで美味しいミニキンパ

誰でも簡単に作れる!ミニキンパの黄金レシピ

彩り豊かで美味しいミニキンパ

週末のおもてなしや、ちょっとした軽食にぴったりな、超簡単ミニキンパのレシピをご紹介します。カラフルな見た目と一口サイズで、作る楽しさも食べる楽しさも満点です!

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ :
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : その他
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

ミニキンパの材料

  • 海苔(焼いたものまたは生のもの)1/2枚サイズ 6〜8枚
  • カニカマ 3〜4本
  • スライスハム 3〜4枚
  • キムチ炒め(市販品または自家製)1カップ
  • 卵 2〜3個
  • ご飯 2膳分
  • 調味料(ごま油、塩、ごま)少々

調理手順

Step 1

カニカマとハムは、海苔の半分のサイズに合わせて準備します。カニカマは長さを半分に切り、ハムもカニカマの長さに合わせて適当な大きさに切ってください。細すぎると崩れやすいので注意しましょう。

Step 1

Step 2

卵は溶いて軽く塩で味を調え、薄焼き卵に仕上げます。焼いた卵もカニカマやハムと同じ長さに切って準備します。もし家にあれば、たくあんや魚のすり身(おでんの具のようなもの)を加えても美味しいです。キムチ炒めは、水分が多すぎないように軽く水気を切って準備しておきましょう。

Step 2

Step 3

海苔は、ミニキンパのサイズに合わせて半分に切ります。1/4サイズだと小さすぎて巻くのが難しく、具材を詰めにくいので、1/2サイズが一番適しています。

Step 3

Step 4

海苔の上に、ご飯を薄く均一に広げます。この時、ご飯にはあらかじめ味付けをしません。キムチ炒めや他の具材の味で十分です。ご飯粒が固まらないように、優しく広げるのがポイントです。ご飯にごま油少々とすりごまを振ると、風味が良くなります。

Step 4

Step 5

ご飯を広げた海苔の上に、準備したカニカマ、ハム、卵焼き、キムチ炒めの順にきれいに並べます。具材を乗せすぎると海苔が破れることがあるので、適量にしましょう。海苔の端から具材をしっかり包むように、きゅっと巻き込んでいきます。海苔の端に少々ご飯粒を潰してつけると、海苔が剥がれずにしっかり固定できます。

Step 5

Step 6

温かい内に一つずつ手に取って食べるのが最高です!ミニキンパは一口サイズなので、お子さんから大人まで気軽に楽しめます。お好みで、醤油やわさび醤油などをつけても美味しいですよ。パクパク、ムシャムシャ、美味しいミニキンパを召し上がれ!

Step 6



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube