彩り豊かで美味しい!野菜たっぷりケーキ

ヘルシーで美味しい野菜ケーキのレシピ

彩り豊かで美味しい!野菜たっぷりケーキ

生地に対して野菜がたっぷり入っているので、健康にも良く、美味しく食べられる野菜ケーキです。しっとりふんわりとした、栄養満点のおいしいケーキをぜひ作ってみてください。お子様のおやつにも、大人の健康おやつにもぴったりです!

料理情報

  • 分類 : パン
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 90 分以内
  • 難易度 : 中級

ケーキ生地の材料

  • 米粉(薄力粉タイプ) 160g
  • 玉ねぎ 1/2個
  • コーン(缶詰) 大さじ4
  • スライスハム 4枚
  • 青唐辛子 1本(お好みで、ピリ辛にしたい場合)
  • 卵 2個
  • 塩 小さじ1/4
  • 砂糖 30g
  • ベーキングパウダー 小さじ1/2
  • バター 20g
  • グレープシードオイル 20g

調理手順

Step 1

玉ねぎはきれいに洗い、皮をむいてから、ケーキ生地に食感を残したい場合は約0.5cm角に切ってください。より柔らかい食感を好む場合は、みじん切りにしても構いません。

Step 1

Step 2

スライスハムも玉ねぎと同じくらいの大きさ、またはそれより小さめに、約0.5cm角に細かく切って準備します。ハムの大きさはお好みで調整してください。

Step 2

Step 3

青唐辛子は種を取り除き、細かく刻みます。辛いのがお好きな方は加えてください。お子様が食べたり、辛いのが苦手な場合は省略しても大丈夫です。1/2本程度でも十分な辛味になります。

Step 3

Step 4

ボウルに卵2個を割り入れ、泡立て器(ホイッパー)を使って黄身と白身をよく混ぜ、なめらかにほぐしてください。塊が残らないようにします。

Step 4

Step 5

卵をほぐしたら、塩小さじ1/4と砂糖30gを加え、泡立て器で力強く泡立ててください。砂糖が溶け、卵がある程度ボリュームを持つまで混ぜ合わせます。

Step 5

Step 6

これはふんわりとしたケーキを作るための重要な工程です!湯煎(お湯を張ったボウルに重ねる)をしながら卵を泡立ててください。約50〜60度のお湯の温度を保ちながら、卵が白っぽいアイボリー色になるまで十分に泡立てます。泡立て器を持ち上げたときに、生地がリボンのように数秒間形を保つくらいの固い泡が立つまでが目安です。(約5〜7分)

Step 6

Step 7

ふるいに2回かけた米粉(薄力粉タイプ)160gとベーキングパウダー小さじ1/2を、泡立てた卵に加えます。ゴムベラを使い、ボウルの底から上へとかき上げるように、泡を潰さないように優しく混ぜてください。混ぜすぎると泡が消えてケーキが固くなるので、粉っぽさがなくなる程度にさっくりと混ぜるのがポイントです。

Step 7

Step 8

電子レンジで20〜30秒ほど加熱して溶かしたバター20gとグレープシードオイル20gを生地に加え、同様に泡が潰れないようにゴムベラで優しく混ぜ合わせます。バターとオイルが生地に均一に混ざるようにします。

Step 8

Step 9

あらかじめ切っておいた玉ねぎ、ハム、青唐辛子を生地に加え、軽く混ぜ合わせます。野菜とハムがたくさん入っているので、混ぜすぎずに、材料が生地全体に均一にいきわたる程度に3〜4回ほどさっくりと混ぜるだけにしてください。生地がカラフルになるのが見えるはずです。

Step 9

Step 10

準備したケーキ型に生地を流し込みます。型を台に2〜3回トントンと軽く打ち付け、生地の中の大きな気泡を抜いてください。180度に予熱したオーブンで30分間焼きます。焼き始めて約10分経った頃に、ケーキの表面にコーン大さじ4を均一に散らして飾り付けをしてください。コーンが表面に定着し、美味しく見た目も良くなります。オーブンの機種によって、焼き時間や温度は調整してください。

Step 10



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube