彩り豊かなお好みチヂミ
クリスマスは家族で豪華にチヂミ!お好みチヂミの作り方
こんな肌寒い日には、チヂミとマッコリが最高ですよね!今日は「お好みチヂミ」を作ってみます。見た目も華やかで、味も美味しいお好みチヂミで、特別な日をさらに豊かに彩りましょう。
主な材料- ズッキーニ 1/3本
- ブロッコリー 2房
- スケトウダラ (ほぐし身) 20g
- ひき肉 (牛または豚) 20g
- 卵 2個
- 赤唐辛子 1/8個
- 豆腐 10g
- ニンニク (みじん切り) 1かけ分
調味料・その他- 濃口醤油 大さじ1/2
- 砂糖 大さじ1/4
- ごま油 小さじ1/2
- 炒りごま 少々
- 白こしょう 少々
- 薄力粉 大さじ2
- 白ごま 少々
- 塩 少々
- 濃口醤油 大さじ1/2
- 砂糖 大さじ1/4
- ごま油 小さじ1/2
- 炒りごま 少々
- 白こしょう 少々
- 薄力粉 大さじ2
- 白ごま 少々
- 塩 少々
調理手順
Step 1
まず、鍋にたっぷりの水を入れて塩をひとつまみ加えます。沸騰したら、きれいに処理したブロッコリーを入れ、1分ほどさっと茹でます。こうすることで、ブロッコリーの色が鮮やかになり、食感も良くなります。茹でたブロッコリーは冷水にとり、水気を切っておきましょう。
Step 2
ズッキーニはきれいに洗い、厚さ0.5cmの輪切りにし、6等分にカットします。切った面に軽く塩を振り、5分ほど置いて水分を出し、柔らかくしておきます。スケトウダラの身は骨や皮を取り除き、包丁で厚さ0.3cmのそぎ切りにします。そいだ身に塩と白こしょうを軽く振って下味をつけます。白こしょうを使うと、臭みが抑えられ、チヂミの色合いもきれいに仕上がります。
Step 3
豆腐はキッチンペーパーなどで包み、しっかりと水気を絞ります。水切りした豆腐にひき肉を加え、あらかじめみじん切りにしたニンニク、濃口醤油大さじ1/2、砂糖大さじ1/4、ごま油小さじ1/2、白こしょう少々、炒りごま少々を加えて、よく混ぜ合わせます。ひき肉がダマにならないよう、練るように混ぜると、よりふっくらとした肉だねになります。
Step 4
次に、材料に衣をつけて焼いていきます。ズッキーニ、スケトウダラのそぎ身、丸めた肉だね、茹でたブロッコリーの順に、薄く小麦粉をまぶします。その後、溶き卵をしっかりと絡ませます。衣をつけた材料は、フライパンに多めの油を熱し、中弱火で両面がきつね色になるまで焼いていきます。火力が強すぎると、表面だけ焦げて中まで火が通らないことがあるので注意しましょう。
Step 5
チヂミがほどよく焼けたら、彩りの飾り付けをします。ズッキーニチヂミの上には、細かく刻んだ赤唐辛子を彩りよく散らします。スケトウダラチヂミの上には、黒ごまをぱらぱらと振りかけると、見た目も豪華なお好みチヂミが完成します。両面がきれいに焼けたら、お皿に美しく盛り付ければ、見栄えの良いお好みチヂミの出来上がりです。お好みで、醤油、酢、少量の水を混ぜたタレを添えても美味しいですよ。