彩り豊かなミニキンパ作り
冷蔵庫の残り物で!簡単おいしいミニキンパ
冷蔵庫にある様々な食材を活用して、お子様のおやつや手軽な食事にぴったりの、可愛らしくて美味しいミニキンパを作りましょう。色とりどりの具材は見た目にも楽しく、一口サイズなので食べやすさも抜群です。
主な材料- ミニキンパ用海苔(または普通の海苔を半分に切ったもの)
- ご飯 2膳分
- キンパ用ハム 1/2本
- カニカマ 2本
- たくあん 2本
- ごぼうの煮物(市販品または手作り)適量
- 卵 2個
調味料・その他- ごま油 大さじ2
- 塩 3つまみ(卵用2つまみ、ご飯用1つまみ)
- 白ごま 少々
- ごま油 大さじ2
- 塩 3つまみ(卵用2つまみ、ご飯用1つまみ)
- 白ごま 少々
調理手順
Step 1
ミニキンパに使う具材を準備します。キンパ用ハムはミニキンパの長さに合わせて細長く切ってください。カニカマもハムと同じくらいの長さにします。たくあんとごぼうの煮物も、ミニキンパの大きさに合わせて適当な長さに切ります。
Step 2
卵焼きを作ります。ボウルに卵2個を割り入れ、塩2つまみを加えてよく溶きほぐしてください。熱したフライパンに油を薄くひき、溶き卵を薄く流し入れて両面がきつね色になるまで焼きます。焼いた卵は冷めたら、ハムやカニカマと同じくらいの長さに切って準備しておきます。
Step 3
ハムとカニカマを軽く炒めます。フライパンに油を少量ひき、切ったハムとカニカマを入れて軽く炒めます。こうすることで、さらに香ばしく美味しくなります。(この工程は省略可能です)
Step 4
キンパの具材がすべて準備できたら、ミニキンパを巻く準備をします。海苔はミニキンパ用を使うか、普通の海苔を半分に切って使います。(キンパ10個分目安)
Step 5
キンパのご飯を味付けします。温かいご飯2膳分にごま油大さじ2、塩1つまみ(お好みで加減)を加え、白ごまをパラパラとふりかけます。しゃもじやスプーンで、ご飯粒を潰さないように優しく混ぜ合わせ、全体が均一になるようにします。ご飯がべちゃべちゃにならないように注意してください。
Step 6
さあ、ミニキンパを巻いてみましょう。海苔のザラザラした面を上にして置き、味付けしたご飯を薄く広げます。その上に準備したハム、カニカマ、たくあん、ごぼう、卵焼きを順に乗せます。海苔の端を持って、具材がはみ出さないようにしっかりと、でも海苔が破れないように注意しながら、くるくると巻いていきます。端の部分は、のり代わりにごま油か少量の水を塗るとしっかりくっつきます。食べやすい大きさに切り、白ごまを散らせば、美味しいミニキンパの完成です!