彩り豊かな魚の煮付け(盛り合わせ)

家庭で楽しむ本格的なメインおかず、太刀魚とカレイの煮付けレシピ

彩り豊かな魚の煮付け(盛り合わせ)

冷蔵庫に残ったお魚でも大丈夫!ボリューム満点で美味しい魚の煮付け(盛り合わせ)で、ご飯がすすむ素敵な一品を作りましょう。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 中級

主な材料

  • カレイ(小) 2枚
  • 太刀魚(中) 1匹
  • 大根 450g
  • 玉ねぎ 1個
  • 長ネギ 1本
  • 青唐辛子(チェーヤンコチュ) 2本
  • 水 800ml

煮込み用調味料

  • 醤油 大さじ2
  • 粉唐辛子(コチュカル) 大さじ3〜4(辛さはお好みで)
  • ニンニクみじん切り 大さじ1.5
  • 料理酒(みりんなど) 大さじ2
  • 生姜パウダー 小さじ1
  • 梅エキス(甘みと旨味のため) 大さじ1
  • 黒こしょう 小さじ1

調理手順

Step 1

まず、魚の下ごしらえから始めます。カレイと太刀魚は、包丁の背で軽く鱗をこすり落とし、冷たい流水で丁寧に洗い、キッチンペーパーで水気を軽く拭き取ります。魚の身に2〜3箇所、浅く切り込みを入れると、味が染み込みやすくなり、より美味しく仕上がります。

Step 1

Step 2

煮込みに使う野菜も食べやすいように準備しましょう。大根は皮をむき、きれいに洗ってから、厚さ0.5cmほどの平たい輪切りにします。玉ねぎは太めの千切り、長ネギも同様の長さに切ります。青唐辛子は斜め切りにして、ピリッとした辛味を加えましょう。

Step 2

Step 3

美味しい魚の煮付けの決め手は、この合わせ調味料!醤油、粉唐辛子、ニンニクみじん切り、料理酒、生姜パウダー、梅エキス、黒こしょうをボウルに入れ、よく混ぜ合わせておきます。梅エキスは甘みを加えるだけでなく、魚の臭みを消す役割も果たします。

Step 3

Step 4

さあ、調理開始です!深めの鍋かフライパンに、用意した大根を敷き詰めます。ここに水を400ml注ぎ、強火で5分間、まず大根を煮ていきます。こうすることで、大根が後で崩れるのを防ぎ、味がよく染み込みます。

Step 4

Step 5

大根が少し柔らかくなってきたら、下ごしらえしたカレイと太刀魚を、重ならないようにきれいに並べます。作っておいた合わせ調味料を魚の上から全体にかけ、残りの水400mlを鍋の縁から静かに注ぎ入れます。蓋は開けたまま、強火で10分間しっかりと煮立たせます。

Step 5

Step 6

10分経ったら、火を中火に落とし、蓋をしてさらに10分煮て、魚の内部までしっかり火を通します。その後、蓋を取り、千切りにした玉ねぎを加え、さらに蓋をせずに10分ほど煮詰めていきます。玉ねぎの甘みが煮汁に溶け込み、より深い味わいになります。

Step 6

Step 7

最後に、火を弱火にします。斜め切りにした青唐辛子と、大きめに切った長ネギを加え、さらに5〜10分ほど煮込みます。この時、煮汁が程よく煮詰まり、具材の味が調和するはずです。味見をして、もし薄ければ醤油を少し足しても良いでしょう。

Step 7

Step 8

これで、カレイと太刀魚を使った、見た目も鮮やかな魚の煮付け(盛り合わせ)が完成しました!熱々のご飯にのせて、美味しいおかずとしてお召し上がりください。残ったお魚でも、特別な一食を作ることができますよ。

Step 8



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube