彩り豊か!えのきとほうれん草、卵のチヂミ

[簡単レシピ] えのき、ほうれん草、卵で作るチヂミ

彩り豊か!えのきとほうれん草、卵のチヂミ

野菜嫌いのお子様も喜んでくれる、えのき、ほうれん草、にんじん、ソーセージを使った卵チヂミのご紹介です。色鮮やかで栄養満点!簡単な作り方で、お子様のおやつ、一人暮らしの簡単ごはん、お酒のおつまみ、ダイエット中の方にもぴったりな万能レシピです。ぜひご家族で楽しんでくださいね!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : きのこ類
  • 状況 : 超スピード
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • えのき茸 大1袋(石づきを切り落とす)
  • フランクフルトソーセージ 4本
  • にんじん 小1/2本
  • 卵 7~8個

調味料・その他

  • 塩 少々
  • ケチャップ(飾り用)
  • サラダ油 少々

調理手順

Step 1

まず、えのき茸を1袋用意します。写真のように、硬い石づき部分をきれいに切り落としてください。えのき茸は洗わずにそのまま使います。

Step 1

Step 2

フランクフルトソーセージは4本を半分に切り、それをさらに細長く棒状に切ります。(ダイエット中の方やソーセージが苦手な方は、この材料は省略しても大丈夫です。)

Step 2

Step 3

にんじんは小1/2本を薄く千切りにします。にんじんの色合いが加わると、さらに美味しそうに見えますよ。

Step 3

Step 4

新鮮なほうれん草は、葉を一枚ずつはがして流水で丁寧に洗い、水気を切っておきます。

Step 4

Step 5

ボウルに卵を7~8個割り入れ、塩少々を加えて泡立て器でよく混ぜ合わせ、なめらかな卵液を作ります。

Step 5

Step 6

チヂミを焼くフライパンを用意し、キッチンペーパーにサラダ油を少量含ませて、フライパン全体に薄く均一に塗ります。こうすることで、卵液がくっつかず、ふっくらと仕上がります。

Step 6

Step 7

フライパンを火にかける前に、えのき茸を丸くなるように並べます。この時、あまり薄くなりすぎないように、適度な厚さで敷き詰めてください。(きれいな形にできなくても大丈夫ですよ。)

Step 7

Step 8

えのき茸の上に、準備したほうれん草、千切りにしたにんじん、ソーセージを散らすように彩りよく乗せていきます。具材を乗せ終えたら、中火で火をつけます。

Step 8

Step 9

フライパンの縁に沿って、サラダ油を少量ずつ回しかけます。こうすることで、具材がフライパンにくっつくのを防ぎ、カリッと仕上がります。

Step 9

Step 10

あらかじめ作っておいた卵液を、フライパンの縁から少しずつ流し入れます。中央部分にも卵液が均一に広がるように注いでください。

Step 10

Step 11

卵液の周りが固まってきたら、フライパンより大きなお皿やトレーをかぶせ、そのままフライパンをひっくり返します。(やけどに注意してください!)こうすることで、形が崩れずきれいにひっくり返すことができます。

Step 11

Step 12

ひっくり返したチヂミを、お皿やトレーからフライパンにそっと滑らせるように戻します。こうすることで、両面が均一に焼けます。

Step 12

Step 13

戻したら、さらに1分ほど焼きます。火を止め、同様にお皿やトレーをかぶせてフライパンをひっくり返し、焼きあがったチヂミをお皿に取り出します。

Step 13

Step 14

最後に、ケチャップをジグザグにかけたり、お好みの形(例:星形など、少し歪んでも可愛いです!)に飾り付ければ、見た目も楽しいえのきとほうれん草の卵チヂミの完成です!

Step 14



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube