彩り豊か!お魚のすり身と野菜の炒め物

簡単・時短で作れる!美味しいお魚のすり身と野菜の炒め物レシピ

彩り豊か!お魚のすり身と野菜の炒め物

冷蔵庫の余り野菜を活用して、おかずにもおつまみにもなる美味しいお魚のすり身と野菜の炒め物を作りましょう。もちもちのお魚のすり身とシャキシャキの野菜の組み合わせは、家族みんなで楽しめる味わいです。

料理情報

  • 分類 : その他
  • 材料カテゴリ : その他
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 四角いお魚のすり身(オムク) 6枚
  • 玉ねぎ 1/2個
  • にんじん 1/3個
  • 長ねぎ 1本

調理手順

Step 1

まず、お魚のすり身は熱湯でさっと湯通しして油分を抜くと、よりすっきりとした味わいになります。食べやすい大きさの一口大に切ってください。玉ねぎとにんじんは細切り、長ねぎは斜め薄切りにします。

Step 1

Step 2

広めのフライパンを中火で熱し、サラダ油を大さじ1~2杯加えて温めます。

Step 2

Step 3

熱したフライパンに、切った玉ねぎを加えて、透き通るまで1分ほど炒めて香りを引き出します。

Step 3

Step 4

切っておいたお魚のすり身をフライパンに加え、玉ねぎと一緒に1~2分さらに炒めます。少し焼き色がつくくらいまで炒めると、より美味しくなります。

Step 4

Step 5

次に、細切りにしたにんじんを加えて、さらに1分ほど炒めます。にんじんが完全に柔らかくなるのではなく、少し歯ごたえが残るくらいに炒めるのがおすすめです。

Step 5

Step 6

具材がある程度炒まったら、醤油大さじ1.5とお好みの甘み(オリゴ糖など)大さじ1をフライパンの端の方から回し入れます。こうすることで、調味料が焦げ付かず、具材に均一に味が絡みます。

Step 6

Step 7

おろしにんにく小さじ1.5を加え、全ての具材と手早く炒め合わせ、にんにくの香りを立たせます。

Step 7

Step 8

最後に、斜め薄切りにした長ねぎを加え、さっと火が通る程度(30秒~1分)だけさらに炒めて、風味をプラスします。強火で手早く炒めると、野菜のシャキシャキ感が保てます。

Step 8

Step 9

お好みでこしょうを軽く振って風味を整えます。火を止めてから加えると、こしょうの香りが飛びにくいですよ。

Step 9

Step 10

出来上がったお魚のすり身と野菜の炒め物を、お皿に盛り付け、白ごまをパラパラと散らせば、香ばしさも加わった素敵な一品が完成です!温かいうちにいただくのが一番美味しいですよ!

Step 10



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube