彩り豊か!生春巻き(ゴイクン)の簡単レシピ
生春巻き
暑い夏、料理をするのが億劫な時でも、簡単でお腹いっぱいになる生春巻きで、涼しくヘルシーな一食を済ませましょう!色とりどりの野菜と具材が食欲をそそり、ライスペーパーで巻いて食べる楽しさも加わり、家族みんなで楽しめるメニューです。
主な材料- ライスペーパー 1パック
- パプリカ 1個(色違いで揃えるとさらに彩り豊かになります)
- にんにくの芽 または きゅうり 適量
- カニカマ 5本
- 茹でたタコ または 茹でエビ 適量
- トッカルビ(韓国風焼肉)1パック
- パイナップル スライス数枚
- ニラ または 青ネギ 少々
- 紫キャベツ 少々
ソース- 市販のスイートチリソース 適量
- 市販のスイートチリソース 適量
調理手順
Step 1
まず、パプリカはヘタと種を取り除き、食べやすいように細長く繊切りにします。色とりどりのパプリカを使うと、見た目も一層華やかになりますよ。
Step 2
にんにくの芽は流水でよく洗い、3cm程度の長さに切ります。熱したフライパンに少量のサラダ油をひき、にんにくの芽を入れて塩少々を加え、シャキシャキとした食感が残る程度にさっと炒めます。(きゅうりを使う場合は、細長く切って準備してください。)
Step 3
市販の冷凍トッカルビは、調理後すぐに食べられる状態ではない場合があるので、弱火でじっくりと、時々裏返しながら中までしっかり火を通すように焼いてください。両面がきつね色になったら、お好みで焼き肉のタレなどを少量加えて照りが出るように絡めると、より美味しく仕上がります。
Step 4
よく焼いたトッカルビは、食べやすい大きさに切り、他の準備した材料と一緒に皿にきれいに盛り付けます。たっぷりと盛り付けると、食卓がより一層豊かになります。
Step 5
ライスペーパーは広げて置き、大きめの皿にぬるま湯を準備します。熱すぎるお湯はライスペーパーを破れやすくするので注意してください。
Step 6
準備したライスペーパーをぬるま湯に5秒程度、両面さっと浸すだけで、すぐに引き上げます。長く浸しすぎると、べたついてしまうことがあります。
Step 7
少し湿ったライスペーパーの上に、準備した色とりどりの野菜、カニカマ、タコ(またはエビ)、トッカルビ、パイナップル、ニラ、紫キャベツなど、お好みの具材を乗せます。欲張りすぎると巻くのが難しくなるので注意しましょう。
Step 8
ライスペーパーの両端を内側に折り込み、下からしっかりと巻き込んでいくと、美味しい生春巻きの完成です。市販のスイートチリソースを添えて、つけながらお召し上がりください。