彩り豊か!赤玉ねぎと長ネギのピクルス

余った漬け汁で簡単!長ネギと赤玉ねぎのピクルス

彩り豊か!赤玉ねぎと長ネギのピクルス

他の野菜のピクルスを作った際に出た、甘くて美味しい漬け汁を再利用して、今度はシャキシャキの長ネギと甘い赤玉ねぎを加えてみました。捨てるはずだった漬け汁を有効活用した、簡単で美味しいピクルス(お漬物)のレシピをご紹介します。ご飯のおかずにも、お肉料理の付け合わせにもぴったりです!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : ダイエット
  • 調理法 : 漬物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 長ネギ 4〜5本(太めのもの)
  • 赤玉ねぎ 大1個
  • 青唐辛子 2本

ピクルス液

  • 余ったピクルス液(醤油・酢ベース)1L

調理手順

Step 1

まず、太めの長ネギは流水で丁寧に洗い、準備してください。青い葉の部分と白い茎の部分を分けて切ると使いやすいです。特に白い茎の部分は、ピクルスにしたときの食感が良くなります。

Step 1

Step 2

このレシピでは、主に長ネギの白い茎の部分を使用します。切った白い茎の部分は、キッチンペーパーで丁寧に水気を拭き取り、水分が残らないようにしてください。水分が少ない方が、ピクルスはよりパリッとして長持ちします。

Step 2

Step 3

青唐辛子2本はヘタを取り、きれいに洗って準備します。大きな赤玉ねぎは皮をむき、流水で洗ってから、食べやすい大きさに切ります。赤玉ねぎの自然な甘みが、ピクルス全体の風味を豊かにしてくれるでしょう。

Step 3

Step 4

ちなみに、私が使用している漬け汁は、以前「キュウリのピクルス」を作った際に残ったものです。(参考:@6934825参照)このように残ったピクルス液を再利用することで、食品ロスを減らし、さらに深みのある味わいのピクルスを楽しむことができます。

Step 4

Step 5

準備した長ネギ、青唐辛子、赤玉ねぎをすべて一口大に切り、食べやすいようにします。その後、2〜3日前に作っておいたピクルス液を、野菜の上にそのまま注ぎます。野菜が漬け汁にしっかりと浸かるように混ぜ合わせ、冷蔵庫で2〜3日間寝かせれば、美味しい赤玉ねぎと長ネギのピクルスの完成です。すぐに食べても美味しいですが、熟成させるほど風味が深まり、さらに美味しくいただけます!

Step 5



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube