彩り豊か!食欲をそそるパプリカときゅうりのダイエットサラダ
ヘルシーダイエットに!パプリカときゅうりの簡単サラダレシピ
見た目も鮮やかでシャキシャキとした食感がたまらないパプリカときゅうりのダイエットサラダは、美味しさだけでなく栄養も満点なので、ダイエット中でも罪悪感なく楽しめる完璧な一品です。新鮮な野菜、香ばしいナッツ、そして甘酸っぱいバルサミコドレッシングが絶妙に絡み合い、食欲をそそるヘルシーな食事にぴったり。簡単な材料で誰でもすぐに作れるので、ぜひ試してみてください!
主な材料- きゅうり 1本
- 玉ねぎ 1個(小ぶりなもの)
- パプリカ(黄色) 1個
- パプリカ(赤色) 1個
- 青唐辛子 2本(辛さはお好みで調整)
- ゆで卵 3個
調理手順
Step 1
まず、サラダに使う野菜とゆで卵を準備します。きゅうり1本、小ぶりの玉ねぎ1個、黄色いパプリカ1個、赤いパプリカ1個、青唐辛子2本(辛さはお好みで調整してください)、そしてゆで卵3個を用意します。卵はあらかじめゆでておくと便利です。
Step 2
きゅうりはきれいに洗い、ピーラーで表面のイボイボ部分だけを薄く剥きます。(緑色が少し残るように剥くと彩りが良くなります。)両端を少し切り落とし、厚さ0.5cmの輪切りにします。さらに、それぞれを4等分に切ると、食べやすい大きさに仕上がります。
Step 3
小ぶりの玉ねぎは皮をむき、粗みじんにします。あまり細かく切りすぎると食感が悪くなるので、少し厚めに切ってシャキシャキ感を残しましょう。
Step 4
ボウルに下処理したきゅうりと玉ねぎを入れ、粗塩大さじ1を加えて全体によく混ぜ合わせ、10分間塩漬けにします。塩漬けにすることで、野菜の余分な水分が抜け、よりシャキシャキとした食感になり、えぐみも取れます。
Step 5
黄色と赤色のパプリカは、流水でよく洗い、ヘタと種を取り除き、0.5cm角のサイコロ状に切って準備します。パプリカの甘みとシャキシャキ感が、サラダの味わいをさらに豊かにしてくれます。
Step 6
青唐辛子はヘタを取り、小口切りにします。辛いのがお好みであれば、青唐辛子の量を増やしたり、種を一部残して使っても良いでしょう。辛さが苦手な場合は、省略したり、ピーマンなどで代用しても構いません。
Step 7
あらかじめゆでておいた卵は殻をむき、粗みじんにします。あまり細かくしすぎると卵の食感が感じにくくなるため、一口大に噛み応えがあるくらいの粗さで刻むのがおすすめです。
Step 8
きゅうりと玉ねぎを塩漬けにしている間、時々ボウルを軽く振ったり、手で混ぜたりして、水分が均一に出るようにします。こうすることで、塩漬けの効果がより高まります。
Step 9
10分間塩漬けしたきゅうりと玉ねぎは、冷たい水で数回洗い、塩分をしっかりと取り除いてください。きれいに洗った後、ザルにあけて水気を切ります。
Step 10
ザルにあけたきゅうりと玉ねぎの水気をさらにしっかり切るために、野菜水切り器(サラダスピナー)を使います。できるだけ水分を切ることが、サラダが水っぽくなるのを防ぎ、シャキシャキ感を長持ちさせる秘訣です。
Step 11
準備した全ての材料を大きなボウルに一緒に入れます。水気を切ったきゅうりと玉ねぎ、切ったパプリカと青唐辛子、刻んだゆで卵をすべて加え、優しく混ぜ合わせます。野菜が潰れないように、混ぜすぎには注意しましょう。
Step 12
出来上がったサラダを、食べる分だけ器に盛り付けます。一度に全部食べきらない場合は、ドレッシングは食べる直前にかけるのがおすすめです。
Step 13
美味しいドレッシングを作り、かけましょう。小さなボウルにオリーブオイル大さじ5、醤油大さじ1、バルサミコ酢大さじ4、梅シロップ大さじ1、はちみつ大さじ1を入れ、よく混ぜ合わせます。甘みと酸味のバランスが絶妙です。このドレッシングをサラダ全体に均一にかけます。
Step 14
最後に、香ばしさをプラスするために、刻んだアーモンド大さじ1をサラダの上に振りかけます。アーモンドの代わりにくるみなど、お好みのナッツを使っても良いでしょう。
Step 15
お好みで、さらに風味豊かにしたい場合は、バルサミコグレーズをきれいにかけ、飾り付けをしてください。バルサミコグレーズは、サラダに甘みとツヤを加えます。
Step 16
新鮮でヘルシーなパプリカときゅうりのダイエットサラダの完成です!どうぞ美味しく召し上がってください!