彩り野菜たっぷり!くっつかない・ほぐしやすい 감자채볶음(カムジャチェポックン)
韓国のお弁当や食卓に欠かせない!くっつかず、パラッと仕上がる 감자채볶음(カムジャチェポックン)の作り方
食感も見た目も楽しめる、 감자채볶음(カムジャチェポックン)のレシピです。じゃがいものデンプンをしっかり抜くことで、フライパンにくっつかず、キレイに仕上がります。ご飯のおかずにもぴったりな、作り置きにも便利な一品です。
主材料- じゃがいも 2個(中サイズ)
- スライスハム 4枚
- ピーマン 1個(色違いのものを使うと彩り豊かになります)
じゃがいも用下漬け調味料- 水 1カップ(200ml)
- 塩 大さじ1(15g)
味付け調味料- 塩 小さじ1弱(約5g、お好みで調整)
- こしょう 少々
- 水 1カップ(200ml)
- 塩 大さじ1(15g)
味付け調味料- 塩 小さじ1弱(約5g、お好みで調整)
- こしょう 少々
調理手順
Step 1
まず、じゃがいもは皮をむき、約0.3cmの均一な太さに細切りにします。厚さを揃えることで、火の通りが均一になり、焦げ付きや生焼けを防ぐことができます。ボウルに水1カップ(200ml)と塩大さじ1(15g)を入れてよく混ぜ、塩水を作ります。その塩水に切ったじゃがいもを入れ、約10分間浸け置きします。この工程が、じゃがいもがくっつかず、パラッと仕上がるための重要なポイントです!
Step 2
次に、スライスハムとピーマンを準備します。スライスハムはじゃがいもと同じくらいの太さに細切りにしましょう。ピーマンは種を取り除き、同じくらいの太さに細切りにすると、具材の大きさが揃って見た目も一層美味しそうになります。ピーマンの代わりにパプリカを使っても良いでしょう。
Step 3
いよいよ炒めに入ります。フライパンを中火にかけ、やや多めの油をひきます。塩水から取り出したじゃがいもの水気を軽く切ってからフライパンに入れ、炒め始めます。じゃがいもがくっつかないように、菜箸やヘラで優しくほぐしながら炒めるのがコツです。じゃがいもが半透明になり、少し柔らかくなるまで約5分間炒めます。火加減は必ず中火を保ってください。強火だと、表面だけ焦げて中まで火が通らないことがあります。
Step 4
じゃがいもが程よく火が通ったら、細切りにしたスライスハムとピーマンを加えて一緒に炒めます。ハムに軽く焼き色がつき、ピーマンがシャキシャキとした食感を保つように、さらに1〜2分炒め合わせましょう。全体が均一に混ざるように、手早く混ぜながら炒めてください。
Step 5
最後に味を調えます。お好みで塩小さじ1弱(約5g)とこしょう少々を加えて、全体によく混ぜ合わせます。じゃがいも自体からデンプンが出て、ハムからも塩気が出るので、塩は少しずつ加えながら味見をして調整するのがおすすめです。全ての材料が均一に混ざったら、美味しい감자채볶음(カムジャチェポックン)の完成です!
Step 6
デンプンを取り除く下処理のおかげで、驚くほどキレイで美味しい감자채볶음(カムジャチェポックン)が出来上がりました!ご飯がどんどん進むこと間違いなしです。
Step 7
ピーマンとハムで彩りも鮮やかで、食卓が華やぎますね!これくらい多めに作って冷蔵庫にストックしておけば、いつでも頼りになる常備菜になります。キムチと一緒に食べても美味しいですし、忙しい朝の食事にもぴったりですよ。
Step 8
今日も私たちのレシピで、美味しい食事を楽しんで、幸せな一日をお過ごしくださいね! 😀