彩り野菜とコーンのチーズ焼き
おうちで簡単!美味しい彩り野菜とコーンのチーズ焼きの作り方
香ばしい野菜、プチプチ弾けるコーン、とろ〜り伸びるチーズの夢の共演!食卓を彩る彩り野菜とコーンのチーズ焼きを、おうちで簡単においしく作りませんか?一口食べれば、口いっぱいに広がる濃厚なチーズの風味に、きっとやみつきになるはずです。
主な材料- キャベツ 1/4個
- 玉ねぎ 1個(中サイズ)
- にんじん 1/5本
- 缶詰コーン 150g(水気を切る)
- ソーセージ 1/5本(約30g)
- うずらの卵 2個
- ピザ用チーズ 100g
- スライスチーズ 3枚
衣と調味料- 薄力粉 または お好み焼き粉 大さじ4
- にんにく(みじん切り) 2かけ分
- 塩 少々(お好みで調整)
- バター 2かけ(約20g)
- バジルパウダー 少々(お好みで)
- 薄力粉 または お好み焼き粉 大さじ4
- にんにく(みじん切り) 2かけ分
- 塩 少々(お好みで調整)
- バター 2かけ(約20g)
- バジルパウダー 少々(お好みで)
調理手順
Step 1
まずは野菜の下準備から。キャベツは太めの千切りにし、玉ねぎとにんじんは1cm幅に切ります。にんにくはみじん切りにします。炒めやすいように、全ての野菜をまとめて準備しておきましょう。
Step 2
ソーセージは小さめにカットして準備します。うずらの卵は、すでにゆでて殻をむいたものを用意すると時間短縮になりますよ。
Step 3
大きめのボウルに、切ったキャベツ、玉ねぎ、にんじん、みじん切りにしたにんにくを入れます。ここで塩を軽く振り、味を調えます。野菜本来の甘みと合わさり、旨味が増します。
Step 4
準備した野菜に、薄力粉またはお好み焼き粉大さじ2を加えて、全体にまんべんなく混ぜ合わせます。こうすることで、材料がまとまりやすくなり、チヂミのような仕上がりになります。(生地の様子を見ながら、残りの粉も加えて調整してください。合計4 tablespoonsを目安にすると良いでしょう。)
Step 5
温めたフライパンにバター2かけを溶かします。バターが溶けたら、野菜の生地を流し入れ、フライパン全体に薄く広げます。強火ではなく、中弱火でじっくりと焼いていくのがポイントです。
Step 6
野菜生地の片面がきつね色に焼けたら、裏返してもう片面も焼きます。両面がある程度焼けたら、コーンとカットしたソーセージを野菜の上に均等に散らします。
Step 7
いよいよチーズを乗せる工程です!ピザ用チーズをたっぷり乗せ、弱火にして蓋をし、チーズが完全に溶けてとろりとするまで待ちます。チーズが溶けることで、全ての具材が優しく包み込まれます。
Step 8
用意したうずらの卵を半分にカットして、彩りよく飾り付けます。もしピザ用チーズが足りない場合は、スライスチーズをちぎって散らすと、さらに濃厚なチーズの風味を楽しむことができます。
Step 9
お好みでバジルパウダーを軽く振りかけると、香りが豊かになります。完成した彩り野菜とコーンのチーズ焼きは、ご飯のおかずにもぴったりですし、ちょっとしたおつまみにも最適です。ご家族皆さんで、おいしい時間をお楽しみください!