彩り野菜のヌードキンパ
手作り彩り野菜ヌードキンパの作り方:お弁当、ピクニック、登山ランチにぴったり!
お弁当作りにぴったりの美味しいキンパの作り方をご紹介します。見た目も華やかで栄養満点のヌードキンパをきれいに巻くコツを詳しくお伝えします。
キンパの材料- キンパ用海苔 6枚
- 温かいご飯 5杯分
- 人参 2本
- カニカマ 1パック
- ほうれん草 1/2束
- 卵 5個
- たくあん 1パック
- ごぼうの甘辛煮 1パック
- 塩 小さじ3
- ごま油 小さじ3
- 炒りごま 少々
- ハム 1パック(お好みで)
調理手順
Step 1
こんにちは!今日は、見た目も鮮やかで食欲をそそる、彩り野菜のヌードキンパの作り方をご紹介します。お子様のおやつや、ピクニック、登山のお弁当にもぴったりですよ。
Step 2
まず、キンパに入れる野菜を準備しましょう。人参は細切りにして、油を熱したフライパンに塩少々を加えて炒めます。ほうれん草は塩少々を加えた熱湯でさっと茹で、冷水にとった後、しっかりと水気を絞り、塩、ごま油、炒りごまで軽く和えます。卵は薄焼き卵を作り、細切りにします。カニカマとハムも同様の大きさに切って準備しましょう。ごぼうの甘辛煮は水気を切ってそのまま使います。これらの準備ができたら、温かいご飯5杯に塩小さじ3、ごま油小さじ3、炒りごま少々を加えて、全体が均一になるようによく混ぜて味を調えます。ご飯粒が潰れないように、しゃもじで優しく混ぜるのがポイントです。
Step 3
いよいよキンパを巻いていきましょう。キンパ用海苔を、ザラザラした面を上にして置きます。準備したご飯を軽く一握り取り、海苔の2/3程度の範囲に薄く広げます。ご飯を指で押さえつけるようにして均一に広げると、後でキンパが崩れにくくなります。ご飯を広げた海苔を裏返し、ツルツルした面が上になるようにします。ご飯のない側に、準備した具材(人参、ほうれん草、卵の細切り、カニカマ、ハム、ごぼうの甘辛煮など)をきれいに並べます。具材を詰め込みすぎると巻きにくくなるので、適量を調整することが大切です。海苔の手前側を少し持ち上げ、具材を内側に押し込むように意識しながら、しっかりと奥に向かって巻いていきましょう。
Step 4
これで、形もきれいで中身もぎゅっと詰まった美味しい彩り野菜のヌードキンパの完成です!海苔の表面に軽くごま油を塗ってツヤを出し、炒りごまを散らすと、さらに美味しそうに見えますよ。食べやすい大きさに切って、召し上がってくださいね!