彩り野菜のビビンバ
ビビンバがさらに美味しくなる!もやしのナムルとズッキーニの炒め物の作り方
ホドルマムです!美味しい野菜ビビンバを作るために、忙しい時間を過ごしています。今日は、ビビンバの具材として欠かせない「もやしのナムル」と「ズッキーニの炒め物」の作り方を詳しくご紹介します。すでに2つの具材は完成し、残りの2つのナムルもさっと和えたり炒めたりして、さらに豊かなビビンバを完成させたいと思います。
主な材料- もやし 1袋 (約300g)
- ズッキーニ 1/2本
- スパム 1/2缶 (約120g)
- カニカマ 2本
調理手順
Step 1
まずは、もやしのナムルから始めましょう。鍋にもやしが十分にかぶるくらいの水を入れ、粗塩大さじ1杯を加えて強火で沸騰させます。もやしを茹でる際に少量の塩を加えると、もやしのシャキシャキとした食感を保つのに役立ちます。
Step 2
お湯が沸騰している間に、もやしは流水でよく洗い、水気を切っておきます。お湯が完全に沸騰したら、もやしを入れ、蓋をしてから1度だけさっと茹でます。茹ですぎると柔らかくなってしまうので注意してください。茹でたもやしは、すぐに冷水で洗って熱を取ると、さらにシャキシャキとした食感になります。
Step 3
水気を切ったもやしをボウルに入れ、美味しい味付けをしましょう!もやしのナムルの味付けは以下の通りです。
Step 4
もやしのナムル味付け:にんにくみじん切り小さじ1/2、韓国だし醤油(または塩少々)大さじ1、ごま油大さじ1、炒りごま大さじ1。全ての調味料を加えて、優しく揉むように和えてください。最後に炒りごまをたっぷり振りかけると、香ばしい風味が加わります。
Step 5
シャキシャキで美味しいもやしのナムルが完成しました!ビビンバの3つ目の具材が、こんなにも素敵に仕上がりました。:)
Step 6
次に、ビビンバの具材として使うズッキーニの炒め物を作ります。ズッキーニは約0.5cm厚さに薄くスライスします。ビビンバに入れるので、あまり厚すぎないように切るのが良いでしょう。
Step 7
スライスしたズッキーニを、同じくらいの厚さで細切りにします。見た目がきれいだと、ビビンバを混ぜて食べる時も美味しそうに見えます。
Step 8
熱したフライパンにサラダ油大さじ1をひき、にんにくみじん切り小さじ1/2を加えて弱火でじっくり炒め、にんにくの香りを引き出します。にんにくが焦げ付かないように注意しながら、香ばしい油を作ってください。
Step 9
にんにくの香りが十分に立ったら、細切りにしたズッキーニを全て加えて中火で炒めます。ズッキーニが柔らかくなりすぎないように、さっと炒めるのがポイントです。
Step 10
ズッキーニに味付けをします。ビビンバの具材であるズッキーニの炒め物の味付けは、塩小さじ1/2、アミの塩辛(サジェウジョッ)小さじ1/2、韓国だし醤油(または醤油で代用可)大さじ1を加えて一緒に炒めます。アミの塩辛を加えると、旨味が増してさらに美味しくなります。
Step 11
ズッキーニが半透明に少し火が通ったら火を止め、ごま油大さじ1と炒りごま大さじ1を加えて仕上げます。香ばしいごま油と風味が良い炒りごまが、ズッキーニ炒めの味を一層引き立ててくれるでしょう。
Step 12
見た目も良く、味も美味しいズッキーニの炒め物も完成しました!ビビンバの4つ目の具材も、こんなに素敵に準備ができました。
Step 13
冷蔵庫に残っていたスパムとカニカマも、ビビンバの具材として活用します。食べやすい大きさに切って軽く炒めると、風味が引き立ちます。
Step 14
スパムとカニカマは、お子さんが食べやすいように小さく角切りにします。油をひかないフライパンに具材を入れ、そのまま焼くように炒めると、余分な油が落ちて、よりあっさりとした香ばしい味を楽しむことができます。
Step 15
さあ、これで5種類の美味しいビビンバの具材がすべて完成しました!カラフルな色合いが、もう食欲をそそりますね。
Step 16
たっぷりと準備した具材を、真ん中にコチュジャンを添えて盛り付けると、本当に美味しそうな野菜ビビンバの具材が完成した姿です。
Step 17
大きめの器に温かいご飯をたっぷり盛り、準備した野菜の具材を彩りよく円を描くように乗せます。最後に、こんがり焼いた目玉焼きを1つ乗せ、ごま油を少し垂らすと、ビビンバの華やかな仕上がりが完成します。
Step 18
このように綺麗に盛り付けると、子供たちも見た目が気に入ったようで、嬉しそうにいつもよりたくさん食べてくれました!特に次男は、「うちにお皿がこんなに綺麗なのあったっけ?」と、お皿に夢中になっていました。これからは、このお皿に料理を盛り付ける機会が増えそうです!(笑)
Step 19
あとは、お好みでコチュジャンをたっぷり入れて、よーく混ぜて美味しくいただく時間です!ピリ辛で甘いタレと、新鮮な野菜、香ばしいご飯粒が合わさって、本当に最高に美味しいですよ。:)