徳在(トクゼ)の焼き物

スミネパンチャンの徳在焼き【チュソク料理】

徳在(トクゼ)の焼き物

徳在(トクゼ)を甘辛いタレで香ばしく焼き上げた、韓国の家庭料理「徳在焼き」のレシピです。独特の苦味を和らげ、風味豊かに仕上げることで、どなたにも美味しく召し上がっていただけます。お祝いの食卓に特別な一品をどうぞ。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 祝日料理
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 徳在(トクゼ) 250〜300g
  • ごま油 少々
  • 炒りごま 少々

合わせ調味料

  • コチュジャン 大さじ1
  • みじん切りニンニク 小さじ0.5
  • みじん切り長ネギ 大さじ1
  • 醤油 小さじ0.5
  • 水 大さじ1
  • 砂糖 大さじ1
  • ごま油 小さじ0.5
  • はちみつ 大さじ1

調理手順

Step 1

まず、徳在の皮をきれいにむき、さっと水で洗い、水気をキッチンペーパーなどでしっかりと拭き取ります。その後、厚さ約0.5cmの食べやすい大きさに、厚めに広げて切ります。あまり薄すぎると焼いている間に崩れやすくなります。

※苦味を和らげたい場合は、切った徳在を塩少々(水1カップに対し塩小さじ1程度)を溶かした水に10〜20分ほど浸けてください。ただし、長く浸けすぎると風味が飛んでしまうので注意しましょう。

Step 1

Step 2

切った徳在をまな板に乗せ、麺棒や包丁の背などで軽く叩いて広げます。力を入れすぎると崩れてしまうので、「トントン」と優しく叩き、全体が平らになるようにします。こうすることで、徳在の繊維がほぐれてタレが馴染みやすくなり、食感も柔らかくなります。

Step 2

Step 3

広げた徳在の表裏に、ごま油を薄く塗ります。ごま油の風味が徳在の香りを引き立て、焼いている間に乾燥するのを防ぎます。

Step 3

Step 4

フライパンを弱火にかけ、ごま油を塗った徳在を乗せて軽く焼きます(下焼き)。強火ではなく、じっくり弱火で焼くことで、焦げ付かずに中まで柔らかく火を通すことができます。

Step 4

Step 5

徳在を裏表に返しながら、全体がきつね色になるまで焼きます。表面が少し焼けて香ばしい香りがしてきたらOKです。この下焼きで、徳在の食感がより一層引き締まります。

Step 5

Step 6

徳在を焼いている間に、合わせ調味料を作ります。ボウルにコチュジャン(大さじ1)、みじん切りニンニク(小さじ0.5)、みじん切り長ネギ(大さじ1)、醤油(小さじ0.5)、水(大さじ1)、砂糖(大さじ1)、ごま油(小さじ0.5)、はちみつ(大さじ1)をすべて入れ、スプーンでよく混ぜ合わせてください。砂糖とはちみつで甘みを、コチュジャンと醤油でコクを出します。

Step 6

Step 7

下焼きした徳在をフライパンに戻すか、別のフライパンに移します。そこに、先ほど作った合わせ調味料を徳在の表面にまんべんなく塗ります。弱火で、タレが徳在に絡んで少し照りが出るまで、両面を1〜2分ずつ焼いたら完成です。一度焼いているので、タレが染み込む程度で大丈夫です。焦げ付かないように火加減に注意してください。

Step 7

Step 8

香ばしい香りが食欲をそそる徳在焼きの完成です!温かいままいただくのが一番美味しいです。ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにもぴったりの、魅力的な一品をぜひお試しください。

Step 8



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube