料理

心もお腹も満たされる!豚肩ロースのチャグリチゲ





心もお腹も満たされる!豚肩ロースのチャグリチゲ

冷蔵庫の残り物で、具沢山で美味しいチャグリチゲを作りました。

急に肌寒くなってきたこの頃、温かい汁物が恋しくなりますね。ロース焼きで残った豚肩ロースに、豆腐やじゃがいもをたっぷり加えて、ピリ辛に煮込んだチャグリチゲは、ご飯が進むこと間違いなし!具材がたっぷりなので、おかず兼汁物として、ご飯にかけて混ぜながら食べるのも最高です。

料理情報

  • 分類 : チゲ / 煮込み
  • 材料カテゴリ : 豚肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料
  • 木綿豆腐 1丁 (約300g)
  • 豚肩ロース肉 300g
  • じゃがいも 1個 (中サイズ)
  • 玉ねぎ 1個 (中サイズ)
  • 長ねぎ 1本
  • 青唐辛子 (または日本の鷹の爪) 2本

調理手順

Step 1

まずは、すべての材料を食べやすい大きさに切ります。玉ねぎ1個は角切りに、じゃがいも1個は1〜1.5cm厚さの輪切りにしてから4等分し、扇形になるように切ります。木綿豆腐1丁は1〜1.5cm厚さに、長ねぎ1本は斜め薄切りにし、白い部分と緑の部分に分けておきます。青唐辛子2本は斜め薄切りにして、辛味を加える準備をします。このように下準備をしっかりしておくと、調理がスムーズに進みます。

Step 2

温めた鍋にごま油大さじ1とサラダ油大さじ1を熱し、おろしにんにく大さじ1と長ねぎの白い部分を入れて、香りが立つまで弱めの中火で炒めます。にんにくが焦げ付かないように注意しながら、甘い香りを引き出すのがポイントです。

Step 3

にんにくの良い香りがしてきたら、コチュジャン(韓国唐辛子味噌)大さじ2を加え、焦げ付かないように弱火で素早く炒めます。唐辛子味噌が焦げると苦味が出るので、強火で長時間炒めないように注意し、ダマにならないようによく混ぜてください。

Step 4

次に、準備しておいた豚肩ロース肉300gとこしょう少々を鍋に入れ、中火〜強火で、お肉の表面に焼き色がつくまで炒めます。お肉同士がくっつかないように、時々混ぜながら炒めるのがおすすめです。

Step 5

豚肉が半熟状態になったら、コチュジャン(韓国唐辛子味噌)大さじ1、ナンプラー(または魚醤)大さじ1、料理酒(またはみりん)大さじ2、梅シロップ(または梅エキス)大さじ1、醤油大さじ2をすべて加え、調味料がお肉によく絡むように一緒に炒めます。この工程で、調味料がお肉に染み込み、より深い風味になります。お肉が完全に火が通るまでしっかり炒めましょう。

Step 6

お肉に火が通ったら、準備しておいた豆腐、じゃがいも、玉ねぎを鍋に彩りよく並べ入れます。具材を重ねずに並べると、スープが全体に染み込みやすくなり、さらに美味しくいただけます。

Step 7

ここで、だし汁(昆布・いりこだし)3カップ(約600ml)を鍋に静かに注ぎ入れます。だし汁が具材の半分くらい浸るくらいの量が目安です。

Step 8

蓋をして中火で煮立たせます。煮立ってきたら弱火にし、具材の旨味がだし汁にしっかり移るまで10分ほど煮込みます。最後に、準備しておいた長ねぎの緑の部分と斜め切りにした青唐辛子を加え、もうひと煮立ちさせたら、ピリ辛で美味しい豚肩ロースのチャグリチゲの完成です!熱々をご飯にかけて混ぜて食べると絶品ですよ!



モバイルバージョンを終了