心も体も温まる!絶品手作りマンドゥチョンゴル(韓国風餃子鍋)

おうちで本格韓国料理!マンドゥチョンゴル(餃子鍋)の簡単レシピ

心も体も温まる!絶品手作りマンドゥチョンゴル(韓国風餃子鍋)

たっぷりの野菜とジューシーなマンドゥ(餃子)を、旨味たっぷりのスープで煮込んでいただく韓国の代表的な鍋料理、マンドゥチョンゴルです。家族団らんや、ちょっとしたおもてなしにもぴったりな、とっておきのレシピをご紹介します!

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

鍋の材料

  • お好みのマンドゥ(餃子) 8個(大きめと普通サイズを混ぜると楽しいです)
  • 白菜 5枚
  • 牛肉(薄切り、プルコギ用) 100g
  • エリンギ 1本
  • しめじ(石づきを取り、洗ったもの) 1パック
  • 赤唐辛子 1/2本
  • 青唐辛子 1本
  • 長ネギ 1/3本

牛肉のたれ

  • にんにく(みじん切り) 大さじ1
  • 料理酒(みりん) 大さじ1
  • 魚醤(ナンプラー、イワシエキス) 大さじ1
  • こしょう 少々

スープ

  • 水 5カップ(約1リットル)
  • 韓国だし(ヨンデュ) 大さじ2 (または、昆布とかつおだしのスープ 5カップ)
  • 塩(味調整用)

調理手順

Step 1

まずは、鍋で使う野菜を大きめにカットして準備しましょう。白菜は3〜4等分に、エリンギは食べやすい大きさに切ります。しめじは石づきを取り、さっと洗って水気を切っておきます。香りを添える長ネギと、彩りになる赤唐辛子、青唐辛子は斜め切りにします。お好みで他のきのこ類を加えても良いですし、白菜の代わりにチンゲン菜を使っても美味しいですよ。今回は、色々な味を楽しめるように、大きめのマンドゥと普通のマンドゥを組み合わせてみました。

Step 1

Step 2

次に、牛肉に下味をつけます。ボウルに薄切りの牛肉を入れ、にんにくのみじん切り大さじ1、料理酒(またはみりん)大さじ1、魚醤(ナンプラーやイワシエキス)大さじ1、そして少々のこしょうを加えます。手で優しく揉み込み、タレが全体にしっかりと馴染むように混ぜ合わせます。

Step 2

Step 3

いよいよ、鍋に具材を盛り付けます。準備した野菜、マンドゥ、そして下味をつけた牛肉を、彩りよく、そしてボリュームが出るように鍋の中に敷き詰めていきます。見た目も美しく仕上げるのがポイントです。

Step 3

Step 4

風味豊かなスープを作りましょう。別の鍋か、そのまま鍋に水5カップを入れ、韓国だし(ヨンデュ)大さじ2を加えてよく混ぜ合わせます。もし、昆布とかつおで取った自家製だしがあれば、5カップ分用意し、味付けは後から塩で調整してください。あらかじめスープを準備しておくと、煮込み中に慌てることがありません。

Step 4

Step 5

準備したスープを鍋全体に注ぎ入れ、強火にかけて沸騰させます。フツフツと煮立ってきたら、火を中弱火に落とし、具材が柔らかくなるまでじっくりと煮込んでください。鍋から立ち上る湯気と良い香りが食欲をそそります。

Step 5

Step 6

熱々で美味しいマンドゥチョンゴルは、そのまま食卓へ。みんなで鍋を囲んで、温まりながら召し上がってください。煮込みながら、お好みの具材をお皿に取り分けて食べるのがおすすめです。お好みでキムチやご飯を添えても、さらに美味しくいただけます。

Step 6



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube