愛らしいドラえもん弁当

卒園旅行特別メニュー:かわいいドラえもん弁当の作り方(型紙付き!)

愛らしいドラえもん弁当

皆様、こんにちは!今日は、息子の大切な幼稚園の卒園旅行のための特別な弁当レシピをご紹介します。もしかしたら最後になるかもしれないキャラクター弁当への惜しみを込めて、みんなに愛されるキャラクター「ドラえもん」を心を込めて作りました。お子様もきっと喜んでくれるはずです!

料理情報

  • 分類 : その他
  • 材料カテゴリ : その他
  • 状況 : 弁当
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

弁当材料

  • 海苔(巻き寿司用)
  • スライスチーズ(白)
  • ミニトマト
  • にんじん
  • フルーツ(お子様の好みに合わせて準備)
  • コーン(粒)

調理手順

Step 1

まず、インターネットでかわいいドラえもんの画像を探して印刷してください。この型紙を見ながらお弁当を飾っていきます。ドラえもんの顔の形、目、鼻、口、ひげなどを参考にできるよう、様々な角度の画像を用意するとより良いでしょう。

Step 1

Step 2

弁当の白い顔の部分を作るために、スライスチーズの上に紙コップを当てて丸く切り取ります。次に、印刷した型紙を海苔の上に置き、ドラえもんの目、鼻、口、そして細くて繊細なひげの形に沿って海苔を切り取ります。特にひげは細いので、慎重に、爪楊枝などを使って作業するとディテールが綺麗に仕上がります。このように切り取った海苔をチーズの上に丁寧に貼り付け、ドラえもんの顔を完成させます。

Step 2

Step 3

ドラえもんの特徴である丸い赤い鼻と首の鈴は、ミニトマトの皮と薄切りにしたにんじんでアクセントをつけます。ミニトマトの皮を薄く剥いで丸い形にして鼻に使い、にんじんはとても薄くスライスして小さな円形や輪っか状にして貼り付けると、かわいいディテールが生き生きとします。

Step 3

Step 4

お子様の健康と楽しみのために、おやつには息子の大好きな新鮮なフルーツと甘いコーンを用意しました。フルーツは食べやすい大きさにカットして詰め、コーンはザルにあけて水気をよく切って準備してください。

Step 4

Step 5

じゃーん!こうして、かわいいドラえもんの顔とカラフルなフルーツ、そして満足感のあるおやつが詰まった、幸せいっぱいの弁当が完成しました。お子様がこの弁当を見て満面の笑みを浮かべる姿を見ると、お母さんも自然と幸せな気持ちになります。特別な日には、大切な我が子のために心を込めて作ってみてください!

Step 5



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube