愛情たっぷり手作り弁当
家庭料理が恋しい娘のための、お母さんの愛情弁当
家を離れて暮らす子供たちの、一番の心配事はやはり食事ですよね。寮の食事が口に合わず、いつも外で食べているという娘のために、お友達とも一緒に食べられるよう、心を込めてお弁当を作っています。温かいお母さんの気持ちを届けられる、美味しいお弁当レシピをご紹介します。
香ばしい大エビの塩焼き- 新鮮な大エビ 10尾
- 粗塩 2カップ
彩り卵焼き- 新鮮な卵 3個
- 海苔(ガムテ)2枚
- 塩 少々
- サラダ油 少々
栄養満点!牛肉と野菜のおかゆ- 冷やご飯 1膳分
- 牛肉(みじん切り)50g
- ピーマン 1/4個
- 塩 少々
- 水 3カップ
- 炒りごま 少々
- ごま油 少々
- 海苔(ガムテ)千切り 少々
香ばしい牛肉のおにぎり- 炊きたてのご飯 1膳分
- ピーマン(みじん切り)1/2個
- 牛肉(みじん切り)50g
- 塩 少々
- 炒りごま 少々
- ごま油 少々
- 海苔(ガムテ)千切り 少々
- 新鮮な卵 3個
- 海苔(ガムテ)2枚
- 塩 少々
- サラダ油 少々
栄養満点!牛肉と野菜のおかゆ- 冷やご飯 1膳分
- 牛肉(みじん切り)50g
- ピーマン 1/4個
- 塩 少々
- 水 3カップ
- 炒りごま 少々
- ごま油 少々
- 海苔(ガムテ)千切り 少々
香ばしい牛肉のおにぎり- 炊きたてのご飯 1膳分
- ピーマン(みじん切り)1/2個
- 牛肉(みじん切り)50g
- 塩 少々
- 炒りごま 少々
- ごま油 少々
- 海苔(ガムテ)千切り 少々
- 炊きたてのご飯 1膳分
- ピーマン(みじん切り)1/2個
- 牛肉(みじん切り)50g
- 塩 少々
- 炒りごま 少々
- ごま油 少々
- 海苔(ガムテ)千切り 少々
調理手順
Step 1
【香ばしい大エビの塩焼き】大きめのフライパンに、粗塩を2カップほど、たっぷりと敷き詰めます。まるで塩のベッドのように。その上に、きれいに下処理した大エビを並べていきます。
Step 2
フライパンに蓋をして、中弱火でエビの身が中までしっかり火が通るように、じっくりと焼いていきます。エビの新鮮な旨味が、塩の上でさらに引き出されるはずです。いい焼き色がついたら完成です。
Step 3
【彩り卵焼き】ボウルに新鮮な卵を3個割り入れ、塩少々を加えて、卵白を切るように泡だて器で優しく溶きほぐします。フライパンを中火で熱し、サラダ油を薄くひき、溶き卵の1/2量を流し入れて薄く広げます。
Step 4
卵液の表面が少し固まってきたら、香りの良い海苔(ガムテ)2枚を食べやすい大きさにちぎって乗せ、巻きすを使うように、そっと奥から手前に巻き込んでいきます。端が固まってきたら、残りの溶き卵を流し入れ、さらに巻きながら、両面を返して厚みが出るように焼いていくと、美味しそうな卵焼きの完成です。
Step 5
【栄養満点!牛肉と野菜のおかゆ】まず、ピーマン1/4個は種を取り除き、ごく細かいみじん切りにします。熱したフライパンに油を少量ひき、牛肉のみじん切りとピーマンのみじん切りを一緒に炒めます。牛肉の表面が色づくまで炒めましょう。
Step 6
鍋に冷やご飯1膳分を入れ、ごま油を大さじ1/2程度回しかけ、ご飯粒がくっつかないようにお鍋の底から優しく炒めほぐします。ご飯粒がパラパラになるまで炒めると、おかゆがより美味しく仕上がります。
Step 7
炒めておいた牛肉とピーマン、そして水3カップを鍋に注ぎ入れ、強火で沸騰させます。沸騰したら弱火にし、ご飯粒が柔らかくなるまでじっくり煮込みます。最後に塩で味を調え、炒りごまと千切りにした海苔(ガムテ)を散らせば、栄養満点のおかゆが完成です。
Step 8
【香ばしい牛肉のおにぎり】次に、炒めておいた牛肉(おかゆと同じように炒めたもの)と、みじん切りにしたピーマン1/2個を用意します。温かいご飯1膳分に、炒めた牛肉とピーマンを加え、準備した材料をすべて混ぜ合わせます。
Step 9
ここに、細かくちぎった海苔(ガムテ)少々、炒りごま、ごま油少々、そして塩少々を加えて、手でよく混ぜ合わせます。少し粗熱が取れたら、使い捨て手袋をはめて、食べやすい一口サイズに丸めていくと、持ち運びにも便利な牛肉のおにぎりの完成です。