懐かしいふわふわチョコレートコロンパン
手作り!とろけるチョコレートコロンパンのレシピ
子供の頃、駄菓子屋さんで食べた思い出のチョコレートコロンパンを、お家でたっぷり作ってみませんか?外はもっちり、中はふんわりとしたパンと、濃厚なチョコレートクリームの組み合わせは、口いっぱいに幸せを運びます。お店で買うとクリームが少なくて残念だった経験はありませんか?このレシピなら、お好みの量のクリームをたっぷり挟んで、満足感たっぷり!ふわふわ食感と甘さで、家族みんなが大好きになるパンを、ぜひ作ってみてください。
材料- 約6個分
パン生地- 強力粉 200g
- インスタントドライイースト 4g
- 塩 2g
- 卵 1個 (室温)
- 水 70〜80g (環境により調整)
- バター 30g (室温)
- 砂糖 25g
- 照り出し用 牛乳または溶き卵 少々
チョコレートクリーム- 生クリーム 90g
- チョコレートジャムまたはチョコレートスプレッド 190g
- 強力粉 200g
- インスタントドライイースト 4g
- 塩 2g
- 卵 1個 (室温)
- 水 70〜80g (環境により調整)
- バター 30g (室温)
- 砂糖 25g
- 照り出し用 牛乳または溶き卵 少々
チョコレートクリーム- 生クリーム 90g
- チョコレートジャムまたはチョコレートスプレッド 190g
調理手順
Step 1
まず、コロンパンを作るための円錐形の型を用意します。市販の型を使っても良いですし、ご家庭にあるアルミホイルで、長さ15cm、底面の直径3cmの大きさの型を自作して使うのもおすすめです。
Step 2
パンケースに強力粉、塩、インスタントドライイースト、砂糖を入れ、中央にくぼみを作って室温の卵と水を加えます。水の量は、粉の状態や環境によって変わるので、様子を見ながら70gから少しずつ加えて、生地の固さを調整してください。パンケースの生地コースで、生地作りを開始します。
Step 3
生地がひとまとまりになったら、室温に戻した柔らかいバターを加え、さらにこね続けます。生地にツヤが出て、薄く伸ばしたときに指紋が透けるくらいになったら、生地の完成です。パンケースがない場合は、手ごねでも十分に作れます。
Step 4
出来上がった生地は、表面が乾かないようにきれいに丸めます。ボウルに入れ、ラップか濡れ布巾をかけて、一次発酵させましょう。
Step 5
一次発酵は、暖かい場所(30℃前後)で約60分行います。生地が元の大きさの2倍〜2.5倍に膨らむまで発酵させてください。指に粉をつけて生地を軽く押してみて、跡がそのまま残れば発酵完了のサインです。
Step 6
一次発酵が終わったら、生地を軽く押さえてガスを抜き、6等分に分割します。それぞれを丸め直し、ラップか濡れ布巾をかけて、室温で10〜15分ほど休ませます(中間発酵)。この工程で生地がより柔らかくなり、成形しやすくなります。
Step 7
中間発酵中に、焼き上がったコロンパンの中にクリームをしっかり詰められるように、生地の準備をします。中間発酵が終わった生地は、軽く手で押さえてガスを抜き、少し細長い形に整えておきましょう。
Step 8
整えた生地を、めん棒を使って約30cmの細長い楕円形に均一に伸ばしていきます。厚みが均一になるように、優しく伸ばしてください。
Step 9
伸ばした生地の広い方から、用意した円錐型の型に巻きつけていきます。この時、あまりきつく巻きすぎると焼き上がりの形が悪くなるので、少し緩めに巻くのがポイントです。巻き終わりは、少量の水をつけてしっかりと閉じ、型にセットする際は、とじた部分が下になるように置きます。形が崩れないように、しっかりと固定しましょう。
Step 10
型に生地を巻きつけたら、二次発酵を行います。その間に、パンの表面に塗る牛乳や溶き卵を用意しておきましょう。
Step 11
二次発酵も、一次発酵と同じく30℃前後の暖かい場所で、約30〜40分行います。生地が元の大きさの1.5倍くらいに膨らめば発酵完了です。
Step 12
二次発酵が終わったら、ハケを使って生地の表面に牛乳または溶き卵を薄く塗ります。これにより、焼き上がりのパンに美しい焼き色がつき、ツヤが出ます。
Step 13
180℃に予熱したオーブンで、約20分、こんがりと焼き色がつくまで焼きます。オーブンの機種によって焼き時間や温度は調整してください。焼きあがったらオーブンから取り出し、粗熱が取れたら型をそっと外し、パンを完全に冷まします。
Step 14
パンが冷める間に、美味しいチョコレートクリームを作りましょう。チョコレートクリームは、二次発酵の時間に合わせて作っておき、冷蔵庫で冷やしておくと良いです。冷たい生クリームをボウルに入れ、ハンドミキサーや泡立て器で、ツノが軽くお辞儀する程度(ゆるめのホイップ)に泡立てます。泡立てすぎないのがポイントです。
Step 15
泡立てた生クリームに、チョコレートジャムまたはチョコレートスプレッドを加え、泡立て器やゴムベラでなめらかになるまで混ぜ合わせます。ダマがなく、均一でなめらかなクリームになるように混ぜるのがコツです。
Step 16
出来上がったチョコレートクリームは、絞り袋に入れます。絞り袋がない場合は、ジップロックの角を切って代用してもOKです。クリームが溶けないように、使う直前まで冷蔵庫で冷やしておきましょう。
Step 17
完全に冷めたコロンパンの空洞部分に、用意したチョコレートクリームをたっぷり絞り入れたら、味も思い出も満点のチョコレートコロンパンの完成です!どうぞ召し上がれ。