懐かしい味!ソーセージ野菜炒めの黄金レシピ
子供から大人まで大好き!ソヤポックン(ソーセージ野菜炒め)超簡単レシピ
子供の頃の思い出を呼び覚ますような、美味しいソヤポックン(ソーセージと野菜の炒め物)を作ってみませんか。プリプリのビエンナソーセージとシャキシャキの野菜を、オイスターソースベースの甘辛いタレで炒めれば、立派なおかずになるだけでなく、お酒のおつまみとしても最高です。簡単に作れて、家族みんなで楽しめる、とっておきのメニューです!
主な材料- ビエンナソーセージ 180g
- 玉ねぎ 40g
- 赤パプリカ 35g
- 黄パプリカ 35g
- オイスターソース 大さじ0.5
- ケチャップ 大さじ2
- 水 大さじ1
- オリゴ糖(水あめ) 大さじ0.5
- オリーブオイル 大さじ2
- 小ねぎ 少々(飾り用)
- 白ごま 少々
ソーセージの下茹で- 水 600ml
- 水 600ml
調理手順
Step 1
まずは野菜の下準備をしましょう。玉ねぎと赤、黄パプリカは、食べやすい一口大に切ってください。飾り用の小ねぎは、みじん切りにしておきましょう。
Step 2
プリッとしたビエンナソーセージの美味しさをさらにアップさせる裏技!ソーセージの表面に、斜めに切り込みを入れます。こうすることで、味が染み込みやすくなり、炒めた後の見た目もずっと美しくなります。ただ炒めるよりも、ずっと本格的な仕上がりになりますよ!
Step 3
鍋に分量の水600mlを入れ、強火で沸騰させます。お湯が沸騰したら、切り込みを入れたビエンナソーセージを加え、軽くかき混ぜます。ソーセージの切り込みがきれいに開き、グツグツと沸騰したら、すぐに火を止めます。茹ですぎるとソーセージが崩れてしまうので注意しましょう!
Step 4
下茹でしたソーセージはザルにあけて水気を切り、流水で優しく洗い流します。こうすることで、ソーセージの余分な油分を取り除き、よりプリッとした食感に仕上がります。
Step 5
さあ、いよいよ炒めていきましょう。フライパンにオリーブオイル大さじ2を熱し、水気を切ったビエンナソーセージを入れます。火加減は中火にしてください。
Step 6
ソーセージを約1分間、優しく炒めます。この時、ソーセージの切り込みがきれいに開き、ほんのり焼き色がつくように炒めると、さらに美味しくなります。
Step 7
旨味の決め手!オイスターソース大さじ0.5を加えます。
Step 8
甘酸っぱさをプラスするケチャップ大さじ2を加えます。
Step 9
調味料がソーセージに均一に絡むように、ヘラで優しく炒めます。ソーセージにツヤが出てきますよ。
Step 10
準備した赤パプリカ、黄パプリカ、そして玉ねぎをすべて加え、一緒に炒めます。野菜が煮崩れないよう、シャキシャキとした食感が残る程度に炒めるのがポイントです!
Step 11
ほんのりとした甘みを加えるオリゴ糖(水あめ)大さじ0.5を加えます。
Step 12
最後に、水大さじ1を加え、全体がなじむように軽く炒めたら、火を止めます。
Step 13
仕上げに味見をして、味を調えましょう。もし甘さが足りなければオリゴ糖を少し足し、味が薄く感じたらオイスターソースを少し加えて軽く炒め直せば、完璧な味になります。
Step 14
完成したソヤポックンに、あらかじめ切っておいた小ねぎと香ばしい白ごまを散らせば、見た目も食欲をそそるビエンナソーセージと野菜の炒め物の完成です!美味しい食事の時間をお楽しみください。