懐かしい味!食パンで作るソーセージホットドッグ レシピ

ボリューム満点!食パンで簡単ソーセージホットドッグ

懐かしい味!食パンで作るソーセージホットドッグ レシピ

ピクニックのお弁当や軽食にぴったり!ホットドッグバンズの代わりに、ふわふわの食パンを使ったソーセージホットドッグのレシピをご紹介します。手軽に作れて、豊かな味わいは子供から大人までみんなに愛されること間違いなしです。

料理情報

  • 分類 : パン
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 弁当
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 食パン 4枚
  • ソーセージ 4本
  • キャベツの葉 2〜3枚
  • モッツァレラチーズ (お好みでたっぷり)

調理手順

Step 1

まずは、ホットドッグの味を豊かにする野菜炒めを作りましょう。玉ねぎ、青ピーマン、赤ピーマンを細かくみじん切りにして準備してください。野菜を細かく切ることで、ホットドッグの具材として入れたときに食感が良く、全体がまとまりやすくなります。

Step 1

Step 2

熱したフライパンに油をひかず、みじん切りにした玉ねぎ、青ピーマン、赤ピーマンをすべて入れ、中弱火で炒めます。野菜から水分が出てきたら、塩少々を加えて、玉ねぎが透明になって柔らかくなるまで炒めましょう。野菜が完全に火が通ったら火を止め、器に移して少し冷まします。

Step 2

Step 3

冷ました野菜炒めにマヨネーズ大さじ2とこしょう少々を加えて、よく混ぜ合わせます。こうすることで、野菜のシャキシャキ感と柔らかさ、そしてクリーミーなマヨネーズの風味が一体となった美味しい具材が完成します。お好みで砂糖をほんの少し加えても良いでしょう。

Step 3

Step 4

いよいよホットドッグを組み立てます。食パン4枚を用意し、それぞれの食パンの片面にマスタードソースを薄く塗ります。次に、食パンの中央にソーセージを縦長に置きます。ソーセージを置いた食パンを、具材が入るように「コ」の字型に半分に折ってください。こうすることで、具材を詰めやすくなります。

Step 4

Step 5

作った「コ」の字型の食パンの中に、準備した野菜炒めを適量詰めます。その上に、細切りにしたキャベツの葉を乗せ、最後にモッツァレラチーズをお好みの量だけたっぷりとのせましょう。チーズがたっぷり入ると、より一層美味しくなります!

Step 5

Step 6

チーズの上にケチャップを彩りよくかけたら、180℃に予熱したオーブンで10〜15分間、こんがりと焼き色がつくまで焼きます。食パンの耳がカリッとして、モッツァレラチーズがとろけたら完成です!オーブンがない場合は、フライパンで弱火で蓋をして、こんがりと焼き色がつくまで焼いても美味しいですよ。温かいうちに召し上がると、さらにおいしさが増します!

Step 6



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube