懐かしの味!フルーツサラダ
ぼんやりしたみかんもこんなに美味しく!みんなが大好きな、思い出のフルーツサラダレシピ
子供の頃、結婚式やホームパーティーで食べたあの味!忘れられない思い出のフルーツサラダを自宅で再現してみませんか。そのまま食べるには物足りなかったみかんも、このレシピにかかれば魔法のように甘酸っぱい絶品に大変身します。簡単な材料で誰でも簡単に作れ、柔らかいカニカマ、シャキシャキのりんご、そして香ばしいピーナッツの調和が食欲をそそる最高の選択となるでしょう。
主な材料- りんご 1個(きれいに洗い、皮ごと使用)
- みかん 1個(皮をむき、白い筋を取り除いたもの)
- うずらの卵 10個
- カニカマ 5本(短いタイプの場合。長い場合は半分に切ってください)
- 香ばしさをプラス(お好みで):ピーナッツの粉砕したもの、または刻んだピーナッツ 少々
調理手順
Step 1
まず、りんごは皮ごと使うので、重曹や酢を使って皮をきれいに洗いましょう。その後、芯を取り除き、一口大(約1.5cm)の角切りにします。皮ごと使うことで、食感と風味がより豊かになります。
Step 2
次にカニカマです。私は短いタイプのカニカマを5本すべて使いました。カニカマを加えることで、サラダ全体の旨味がぐっと増し、格段に美味しくなりますよ。カニカマを食べやすい大きさ(約1〜1.5cm)に切ってください。
Step 3
さあ、サラダの主役であるみかんを準備する番です。皮をすべてむき、みかんを割ったときに見える白い筋(食物繊維)もできるだけきれいに取り除きましょう。こうすることで、みかん特有の苦味が減り、果肉だけで柔らかく甘い味を楽しむことができます。
Step 4
大きくて広い混ぜ合わせるボウルを用意してください。切ったりんご、カニカマ、そして茹でて殻をむいたうずらの卵をすべてボウルに入れます。うずらの卵は丸ごとでも、半分に切って入れても良いでしょう。柔らかい食感を保つために、優しく扱ってください。
Step 5
いよいよ美味しいドレッシングを作る時です。混ぜ合わせるボウルにマヨネーズ大さじ3と砂糖大さじ1を加えます。全ての材料が潰れないように、ヘラやスプーンを使い、下から上にすくい上げるように優しく混ぜ合わせてください。材料本来の形を保つことが重要です。
Step 6
最後に、香ばしい風味を加えてくれるピーナッツを準備します。ピーナッツの粉砕したものを使うか、普通のピーナッツを細かく刻んでサラダの上に振りかけましょう。ピーナッツの歯ごたえが加わり、サラダの美味しさを一層引き立ててくれますよ!