懐かしの味!熟成キムチの濃厚炒め レシピ

古漬けキムチが大変身!熟成キムチで作る深い味わいの炒め物

懐かしの味!熟成キムチの濃厚炒め レシピ

2~3年漬け込んだ白菜キムチ(ペチュキムチ)を使って、深みとコクのある熟成キムチの炒め物を作りました。キムチ冷蔵庫が普及する前、冬の終わり頃によく作っていた、余った白菜キムチを活用したおかずです。当時の懐かしい味を再現しようと心を込めて作ってみたのですが、期待以上に美味しくできたので、皆様にもご紹介します。熟成キムチならではの魅力をたっぷり詰め込んだこの料理で、忘れかけていたあの頃の味をもう一度味わってみてください!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 5 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 中級

主な材料

  • よく熟成した白菜キムチ 600g
  • だし用煮干し 1掴み(小ぶりのもの)
  • 水 2カップ(約400ml)

調味料・香味野菜

  • バター 0.5大さじ(またはサラダ油)
  • ニンニク 5かけ(みじん切り)
  • 長ネギ 1大さじ(小口切り)
  • エゴマ油(またはごま油)1.5大さじ(香ばしさをプラス)

調理手順

Step 1

まず、白菜キムチを流水でさっと洗い、酸味を調整してからしっかりと水気を絞ります。食べやすい大きさ(約2~3cm)に切って準備します。あまりにも固い芯の部分は取り除き、葉の部分を中心に使うと柔らかく仕上がります。

Step 1

Step 2

だし用の煮干しはザルに入れ、軽く振って細かいゴミを取り除き、頭と内臓を取り除きます(苦味を防ぐため)。弱火で油をひかない乾いたフライパンに煮干しを入れ、焦がさないように軽く炒めて香ばしい香りを引き出します。こうすることで、生臭さが取れ、旨味が増します。

Step 2

Step 3

炒めた煮干しをフライパンの片側に寄せ、空いたスペースにバター0.5大さじを加えて弱火でゆっくり溶かします。バターが溶けることで香ばしさが増し、熟成キムチとの相性が良くなります。(バターがない場合は、サラダ油を使用しても構いません。)

Step 3

Step 4

ニンニク5かけはみじん切りにし、長ネギ大さじ1杯分は小口切りにして準備します。バターが溶けたフライパンに、みじん切りのニンニクと小口切りの長ネギを加え、焦がさないように注意しながら、香りが立つまで弱火で炒めます。ニンニクと長ネギの爽やかな香りが油に移ります。

Step 4

Step 5

次に、炒めた煮干しと他の材料すべてをよく混ぜ合わせ、炒めます。煮干しの旨味とニンニク、長ネギの香りが調和するように、しばらく炒めます。その後、エゴマ油(またはごま油)1.5大さじを回し入れ、切った熟成キムチを加えて、調味料が均一に馴染むまでもう一度炒めます。熟成キムチが少しほぐれて柔らかくなるまで炒めましょう。

Step 5

Step 6

水2カップを加えて全ての材料をよく混ぜ合わせたら、火を中弱火に落とします。蓋をするか、蓋を開けたまま、水分が程よく煮詰まり、熟成キムチが柔らかくなるまでじっくりと炒め煮にします。焦げ付かないように、途中で何度かかき混ぜてください。水分がほとんどなくなり、調味料がキムチによく絡んだら、美味しい熟成キムチの炒め物の完成です!温かいご飯と一緒にどうぞ。

Step 6



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube