抹茶と甘納豆のパウンドケーキ
抹茶と甘納豆たっぷりのパウンドケーキの作り方
生地にたっぷりの甘納豆を混ぜ込んだ、甘さ控えめのパウンドケーキです。甘納豆の優しい甘さと抹茶の爽やかな風味が調和した、素朴ながらも奥深い味わいが楽しめます。コーヒーやお茶のお供にぴったりの、上品なデザートをご家庭で手軽に作ってみませんか?
パウンドケーキの材料- 薄力粉 180g
- 卵 3個 (常温に戻しておく)
- 抹茶パウダー 10g
- ベーキングパウダー 5g
- 甘納豆 130g (お好みでレーズンや他のドライフルーツ、ナッツ類に代えてもOK)
生地の調味料- 無塩バター 180g (常温で柔らかくしておく)
- グラニュー糖 110g
- ラム酒 大さじ1 (風味付けに、お好みで)
- 無塩バター 180g (常温で柔らかくしておく)
- グラニュー糖 110g
- ラム酒 大さじ1 (風味付けに、お好みで)
調理手順
Step 1
まず、常温に戻して柔らかくなった無塩バターをボウルに入れ、ハンドミキサーでクリーム状になるまでよく練ります。(ヒント:バターが硬い場合は、電子レンジで10秒ほど様子を見ながら加熱すると柔らかくなりますが、溶かしすぎないように注意してください。)
Step 2
グラニュー糖を2〜3回に分けて加えながら、ハンドミキサーでしっかりと混ぜ合わせます。バターと砂糖が均一に混ざり合い、白っぽくなるまで2〜3分ほど泡立ててください。
Step 3
常温に戻しておいた卵を、1個ずつ割り入れてはハンドミキサーでその都度よく混ぜ合わせます。卵は一度に加えず、必ず1個ずつ、完全に混ざってから次を加えるのが、バターと卵が分離するのを防ぎ、なめらかな生地にするためのポイントです。マヨネーズのような状態になるまで、しっかりと混ぜてください。
Step 4
別のボウルに薄力粉、抹茶パウダー、ベーキングパウダーを合わせ、2〜3回ふるっておきます。こうすることで粉っぽさがなくなり、生地に均一に混ざってケーキがふんわり仕上がります。ふるった粉類をバター生地に加え、ゴムベラで切るようにさっくりと混ぜ、粉が見えなくなるまで混ぜ合わせます。(混ぜすぎるとグルテンが出てしまい、ケーキが固くなる原因になります。)
Step 5
最後に甘納豆を加えて生地全体に均一に混ぜ込みます。準備したパウンド型にオーブンシートを敷き、生地を流し入れます。パウンドケーキを焼く際は、中央がへこむのを防ぎ、きれいな焼き上がりになるように、型の両端に生地を多めに、中央はやや少なめにすることで、横から見たときに船のような形になるようにするのがコツです。
Step 6
清潔なゴムベラにサラダ油を少量つけ、生地の中央にまっすぐ切り込みを入れます。こうすると、オーブンで焼いたときに真ん中がきれいに割れて、美しいク ラック(ひび割れ)ができます。180℃に予熱したオーブンで約40〜50分焼きます。竹串を刺してみて、生の生地がついてこなければ焼き上がりです。オーブンの機種によって焼き時間は調整してください。