揚げ餃子に甘酢あんかけ!本格的な酢豚風餃子

おうちで本格中華!酢豚風ソースでいただく絶品揚げ餃子

揚げ餃子に甘酢あんかけ!本格的な酢豚風餃子

冷凍餃子を使い、本格的な酢豚風ソースで仕上げる、食欲をそそる一品です。外はカリッと、中はジューシーな餃子に、甘酸っぱいソースが絡んで絶妙な美味しさ。お子様のおやつやお弁当にもぴったりです。

料理情報

  • 分類 : 麺 / 餃子
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料

  • 冷凍餃子 10個
  • にんじん 1/4本(約25g)
  • ズッキーニ 1/4本(約30g)
  • 玉ねぎ 1/4個(約30g)
  • パイナップル缶詰 スライス1枚(または大きめのカット2~3個)

甘酢あんの調味料

  • 醤油 大さじ3
  • 酢 大さじ3
  • 砂糖 大さじ1
  • 水 3/4カップ(約150ml)

調理手順

Step 1

フライパンに多めの油を熱し、中火で冷凍餃子を並べ入れます。時々返しながら、全体がきつね色になり、パリッとした食感になるまで揚げ焼きにしてください。油で揚げるのが面倒な場合は、少量の油で蓋をして蒸し焼きにし、最後に強火で表面をカリッとさせる方法でも美味しく仕上がります。

Step 1

Step 2

ソースに使う野菜を準備します。にんじん、ズッキーニ、玉ねぎは洗って皮をむき、餃子と同じくらいの大きさ、または食べやすい大きさ(約1.5cm角)に切ってください。にんじんは硬めなので、火の通りを考慮して少し小さめに切ると良いでしょう。

Step 2

Step 3

よく焼けた餃子は、キッチンペーパーを敷いたお皿に移して油を切ります。こうすることで、餃子のパリパリとした食感を保つことができます。

Step 3

Step 4

次はいよいよ、甘酸っぱい酢豚風ソースを作ります。小さな鍋かフライパンに、醤油大さじ3、酢大さじ3、砂糖大さじ1、水3/4カップ(約150ml)をすべて入れてよく混ぜ合わせます。

Step 4

Step 5

ソースを中火にかけて煮立たせます。沸騰したら、準備しておいたにんじん、ズッキーニ、玉ねぎを加えて、野菜が少し柔らかくなるまで約2~3分煮込みます。野菜が煮崩れないように注意しましょう。

Step 5

Step 6

パイナップル缶詰は水気を切り、食べやすい大きさにカットします。スライスタイプなら4等分、大きめのカットなら2~3等分くらいが目安です。パイナップルを加えることで、ソースに甘みと酸味、そして豊かな風味が加わります。

Step 6

Step 7

野菜が程よく煮えたソースに、カットしたパイナップルを加えます。さらに一煮立ちさせたら、ソースの味が一層深まります。もしソースが水っぽい場合は、水溶き片栗粉(片栗粉大さじ1+水大さじ2)を少しずつ加え、とろみがつくまで調整してください。

Step 7

Step 8

熱々の甘酢あんを、焼き上げた餃子の上からたっぷりとかければ、美味しい酢豚風餃子の完成です!熱いうちに召し上がると、外はカリッ、中はジューシーな食感と、甘酸っぱいソースのハーモニーを存分に楽しめます。どうぞお召し上がりください!

Step 8



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube