新ニンニクの丸ごと醤油漬け(チャンアチ)- 大量仕込み

食欲をそそる甘酸っぱさ!新ニンニクの丸ごと醤油漬け(チャンアチ)を大量に作る

新ニンニクの丸ごと醤油漬け(チャンアチ)- 大量仕込み

新鮮な新ニンニクを一つ一つ丁寧に剥き、甘酸っぱい醤油ダレに漬け込んで、長く保存できる大量のニンニクの醤油漬け(チャンアチ)を作りましょう。ご飯がすすむ最高の常備菜になりますよ。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 漬物
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 2時間以上
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 新ニンニク 4-5kg

辛味抜き用

  • 醸造酢 4カップ(約800ml)
  • 水 4カップ(約800ml)

漬け込みダレ

  • 濃口醤油 4カップ(約800ml)
  • 醸造酢 3カップ(約600ml)
  • 砂糖 3カップ(約600ml)
  • 水 6-7カップ(約1200-1400ml)
  • ソジュ 1カップ(約200ml)

調理手順

Step 1

新鮮な新ニンニクを用意し、一つ一つ丁寧に皮を剥きます。剥いたニンニクは流水でよく洗い、ザルにあげて半日ほどしっかりと乾燥させます。すぐに作りたい場合は、キッチンペーパーでニンニクの水分をできるだけ丁寧に拭き取って準備してください。

Step 1

Step 2

チャンアチ用のニンニクは、作る前に必ず辛味を抜く工程が必要です。紙コップで1:1の割合で醸造酢と水を混ぜて、酢水を作って準備してください。

Step 2

Step 3

水気を拭き取ったニンニクを、清潔な保存容器にぎゅっと詰めます。その上から、あらかじめ作っておいた酢水を、ニンニクが完全に浸かるまで注ぎます。容器の蓋をしっかり閉め、光が入らないキムチ冷蔵庫の奥に約1週間ほど入れて、ニンニクの辛味を抜きます。

Step 3

Step 4

1週間後、ニンニクの醤油漬けを作る容器から取り出したニンニクは、もう一度水気を拭き取ります。この時使った酢水は、もったいないですが全て捨ててください。きれいに拭いた容器に、辛味を抜いたニンニクだけを再びぎゅっと詰めておきます。

Step 4

Step 5

漬け込みダレの美味しい味を作りましょう!鍋に濃口醤油、砂糖、醸造酢、水を全て入れ、強火で沸騰したら中弱火にして3〜5分ほどさらに煮込みます。このように煮詰めたタレは火を止め、完全に冷ましてください。

Step 5

Step 6

完全に冷めた醤油ダレに、ソジュを1カップ加えてよく混ぜ合わせます。ソジュはチャンアチの保存性を高め、臭みを消す役割をします。

Step 6

Step 7

辛味を抜き、水気を切ったニンニクが入った容器に、冷めた醤油ダレを注ぎ、ニンニクが完全に浸るようにします。

Step 7

Step 8

容器の蓋をしっかり閉め、再びキムチ冷蔵庫に入れて1〜2週間ほど一次熟成させます。その後、漬け込みダレだけを別の容器に取り出して再度沸騰させ、完全に冷ましてからニンニクの入った容器に再び注ぎます。この工程をもう一度繰り返した後、キムチ冷蔵庫でさらに1〜2ヶ月熟成させると、美味しいニンニクの醤油漬けが完成します。ニンニクの醤油漬けは光に当たらないようにすると、ニンニクの色が変わらず新鮮に保たれます。もし、まれにニンニクが緑色に変色しても、傷んでいるわけではないので安心してお召し上がりください。

Step 8



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube