旨味たっぷり!スパムカレー
冷蔵庫のスパムで手軽に!ボリューム満点でおいしいスパムカレーの作り方
お肉の代わりにスパムをたっぷり入れて、より深くまろやかな味わいに仕上げたスパムカレーです。特別な材料がなくても、ごちそう感のある一品が完成するので、忙しい日や冷蔵庫の余り野菜を活用したい時におすすめの万能レシピです。
材料- 玉ねぎ 1個 (大)
- じゃがいも 2個
- さつまいも 2個
- スパム 1缶 (340g)
- 固形カレールウ 8かけ (またはカレールー粉 100g)
- サラダ油 少々
調理手順
Step 1
まず、玉ねぎ1個は皮をむき、準備します。レシピでは大きめの玉ねぎを使用しましたが、もし小さい玉ねぎを使う場合は2個程度使うと味のバランスが良くなるでしょう。玉ねぎは1.5cm角に切ります。
Step 2
皮をむいたじゃがいも2個も、玉ねぎと同じくらいの大きさ、1.5cm角に切って準備します。じゃがいもはカレーにコクと満足感を与えてくれますので、たっぷりと入れてください。
Step 3
さつまいも2個も、じゃがいもと同様に皮をむき、1.5cm角に切ってください。さつまいもの甘みがカレーの風味をさらに豊かにしてくれるでしょう。
Step 4
スパム1缶は、缶を開けて中身を取り出し、野菜と同じくらいの大きさ、1.5cm角に切ります。スパムを炒めると油が多く出る場合があるので、油をひかずに炒めても大丈夫です。
Step 5
大きめの鍋に、切った玉ねぎ、じゃがいも、さつまいもをすべて入れます。サラダ油を大さじ1〜2杯程度たっぷりひき、弱めの中火で野菜が透明になるまで約5分間じっくり炒めます。野菜を炒めることで、旨味がさらに深まります。
Step 6
野菜が程よく炒まったら、水2リットル(約8カップ分)を静かに注ぎ入れます。強火にして、煮立つのを待ちます。
Step 7
水がぐらぐらと沸騰し始めたら、切ったスパムをすべて加えます。スパムから出る旨味エキスが、カレーの味をより一層豊かにしてくれるでしょう。
Step 8
スパムを加えた後、さらに約10分ほど煮て、じゃがいもとさつまいもがほぼ火が通ったら、準備しておいた固形カレールウ8かけを加えます。カレールー粉を使う場合は、製品の指示に従った量を入れてください。
Step 9
固形カレールウがダマにならないように、ヘラなどでよく混ぜながら、さらに約5分間煮込みます。カレーがとろりとして、具材によく馴染むようにとろみを調整してください。
Step 10
温かいご飯を器にたっぷり盛り、出来上がったスパムカレーをたっぷりとかければ、おいしいスパムカレーの完成です!お好みでキムチやたくあんを添えていただくと、さらに美味しく楽しめます。
Step 11
じゃがいもの皮をむき、1.5cm角に切って準備してください。じゃがいもはカレーにまろやかさと満足感を加える大切な材料です。