旨味たっぷり!豚トロとキャベツの炒め物 レシピ
満足感たっぷり!豚トロとキャベツの炒め物(ダイエット、キャベツ料理、絶品おかず)
胃に優しいキャベツを使った美味しい一品です。ジューシーな豚トロ(首肉)とシャキシャキのキャベツの組み合わせは、食べ応えがありながらも奥深い旨味があり、ご飯のおかずとしてはもちろん、お酒のおつまみとしても最適です。
主な材料- 豚トロ(首肉) 300g
- キャベツ 1/4個(中サイズ)
- 長ネギ 1/2本
- エリンギ 1本
- 白ごま 少々(飾り用)
- パセリのみじん切り 少々(飾り用)
- 塩 ひとつまみ(キャベツを炒めるとき用)
- こしょう 2ふり(キャベツを炒めるとき用)
特製炒めダレ- にんにくみじん切り 大さじ1
- 醤油(濃口醤油) 大さじ4
- 料理酒(みりんなど) 大さじ4
- オリゴ糖(水あめなど) 大さじ4
- にんにくみじん切り 大さじ1
- 醤油(濃口醤油) 大さじ4
- 料理酒(みりんなど) 大さじ4
- オリゴ糖(水あめなど) 大さじ4
調理手順
Step 1
まず、キャベツは流水でよく洗い、芯を取り除いてから、約0.5cm幅の細切りにします。細切りの太さが均一だと、火の通りも揃って食感が良くなります。
Step 2
切ったキャベツをボウルに入れ、冷たい水の中で優しく洗いながらほぐします。こうすることで、キャベツ特有の苦味やアクが取れて、よりすっきりとした味わいになります。洗ったキャベツはザルにあげて、しっかりと水気を切っておきましょう。
Step 3
主役の豚トロは、食べやすいように約2〜3cmの長さに切ります。長ネギとエリンギも、豚トロと同じくらいの長さに切っておくと、一緒に炒めた時に見た目もきれいで、食べやすくなります。
Step 4
美味しい炒めダレを作りましょう。小さなボウルに、にんにくみじん切り大さじ1、醤油大さじ4、料理酒大さじ4、オリゴ糖大さじ4を入れ、スプーンでよく混ぜ合わせます。オリゴ糖の代わりに砂糖を使っても大丈夫です。
Step 5
熱したフライパンに、水気を切ったキャベツを全て入れ、塩ひとつまみとこしょうを2ふりしてください。強火で手早く炒めることで、キャベツのシャキシャキ感を残します。
Step 6
キャベツが少ししんなりしてきたら、作っておいた特製炒めダレの3分の2量(大さじ約3杯分)を加えて、キャベツと絡めながら炒めます。タレの量はお好みで調整してください。多すぎるとしょっぱくなることがあります。
Step 7
タレが全体に馴染み、キャベツがしんなりと柔らかくなるまで1〜2分ほど炒めます。炒めすぎると水分が出てしまうので注意してください。炒め終わったキャベツは、一時的に別の器に取り出しておきましょう。
Step 8
フライパンを再び熱し、切った豚トロを入れて、こんがりと焼き色がつくまで炒めます。中火〜強火で、時々返しながら焼くと、旨味が閉じ込められて美味しく仕上がります。余分な油が多い場合は、キッチンペーパーで軽く拭き取ってください。
Step 9
豚トロに程よく焼き色がついたら、切ったエリンギを加えて一緒に炒めます。エリンギが豚トロの旨味を吸って、さらに美味しくなります。
Step 10
エリンギにも少し焼き色がついたら、最後に長ネギを加えてさっと炒め合わせます。長ネギの香りが豚肉と合わさって、風味が増します。
Step 11
最後に、取り出しておいた炒めキャベツをフライパンに戻し入れ、残りの炒めダレを全て加えます。全体が均一に混ざるように、手早く炒め合わせます。
Step 12
タレが全体に絡み、少し煮詰まって照りが出るまで炒めます。煮詰めすぎるとしょっぱくなるので、中火で手早く仕上げるのがポイントです。甘みと塩味のバランスを整えましょう。
Step 13
出来上がった豚トロとキャベツの炒め物を、お皿に彩りよく盛り付けます。たっぷりと盛り付けると、より一層食欲をそそります。
Step 14
炒めた豚肉、エリンギ、長ネギを、キャベツの上にきれいに乗せます。色のバランスも大切です。
Step 15
最後に、香ばしさをプラスする白ごまを振りかけ、彩りのためにパセリのみじん切りを散らせば、味も見た目も素晴らしい豚トロとキャベツの炒め物の完成です!