旬の里芋とイシモチ(イサキ)の甘辛煮

特別な日のごちそう、里芋とイシモチの甘辛煮レシピ

旬の里芋とイシモチ(イサキ)の甘辛煮

お正月に作った里芋の煮っころがしで余った里芋を数個使って、特別な魚の煮付けを作ってみました。普段は魚の煮付けに他の野菜を入れるのはあまり好まないのですが、里芋は好きな食材なので、一緒に煮たら美味しいのではないかと思い、初めて試してみました。ちょうど旬の里芋と、大好きな魚であるイシモチ(イサキ)を一緒に煮て、「里芋とイシモチの甘辛煮」を完成させました。調理中から味への期待が高まり、完成して味見をすると、まさに私の好みにぴったりでした!普段、大根やじゃがいもが入った煮物はあまり食べないのですが、この煮付けは里芋から手が伸びるほど美味しかったです。旬の里芋と、いつ食べても美味しいイシモチで作る、一風変わった里芋とイシモチの甘辛煮で、食卓を豊かに彩ってみてください。いつも健康に気をつけてお過ごしくださいね。♡

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : その他
  • 状況 : 超スピード
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • イシモチ(イサキ) 5匹
  • 里芋 8個

煮込み調味料

  • オイスターソース 大さじ2
  • 醤油 大さじ2
  • コチュジャン(韓国唐辛子粉) 大さじ2
  • 清酒(またはみりん) 大さじ2
  • はちみつ(または水あめ) 大さじ2
  • おろしにんにく 小さじ1
  • 刻みネギ 少々(飾り用)
  • 水 200ml

調理手順

Step 1

まず、里芋は皮をきれいにむき、水でさっと洗って準備します。イシモチ(イサキ)はきれいに下処理をしておきます。中華鍋または深めのフライパンに、オイスターソース、醤油、コチュジャン、清酒、はちみつ、おろしにんにく、水を加えてよく混ぜ合わせ、煮込み調味料を作ります。下処理した里芋とイシモチを、調味料の上にきれいに並べます。

Step 1

Step 2

作った煮込み調味料を、魚と里芋の上に均等にかけます。調味料が全ての材料にしっかりと絡むように、調整しながらかけてください。

Step 2

Step 3

ここから、強火で蓋をせずに煮込み始めます。最初は強火で沸騰させ、煮汁が煮詰まり始め、材料に火が通ってきたら、火を中火に弱めます。調味料が焦げ付かないように、時々確認しながら煮詰めてください。この際、蓋を開けて煮詰めることで、煮汁が濃縮され、より深い味わいになります。

Step 3

Step 4

里芋が柔らかくなり、イシモチに調味料がよく染み込んだら火を止めます。出来上がった里芋とイシモチの甘辛煮を、器にきれいに盛り付け、刻みネギを散らすと、さらに美味しそうに見えます。温かいご飯と一緒に、美味しくお召し上がりください!

Step 4



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube