旬の韓国メロンで作る!爽やかタイ風サラダ「チャメ・ソムタム」と、ひんやりスイカジュース「テーンモーパン」

ヘルシーダイエットにも!甘酸っぱくて美味しいタイ風サラダ「チャメ・ソムタム」と、タイで人気のスイカジュース「テーンモーパン」の作り方

旬の韓国メロンで作る!爽やかタイ風サラダ「チャメ・ソムタム」と、ひんやりスイカジュース「テーンモーパン」

ソムタムは、青パパイヤを千切りにして、ナンプラーベースの甘酸っぱいタレで和え、冷たくしていただくタイの代表的なサラダです。本来はパパイヤで作りますが、手に入りやすい韓国のメロン(チャメ)を使っても、驚くほど美味しく作れるんです!メロンのシャキシャキとした食感と、ほんのりとした甘さがタイ風の味付けと絶妙にマッチし、食欲をそそる一品になります。さらに、タイ旅行中に毎日飲んだほどお気に入りの、あの「テーンモーパン」(スイカジュース)も一緒に作っちゃいます。暑い季節にぴったりの、爽やかで食卓が華やぐメニューです!

料理情報

  • 分類 : サラダ
  • 材料カテゴリ : 果物類
  • 状況 : ダイエット
  • 調理法 : 漬物
  • 人分 : 1 人分
  • 難易度 : 初心者

チャメ・ソムタムの材料

  • 韓国メロン(チャメ) 1個
  • にんじん 1/4本
  • 干しエビ 大さじ3
  • ミニトマト 5個
  • レモン 1/2個(絞り汁)
  • ステビアまたは砂糖 大さじ1.5(甘さはお好みで調整)
  • 唐辛子粉 小さじ1(辛さはお好みで調整)
  • ナムプラー(または魚醤) 大さじ1
  • にんにくのみじん切り 小さじ1/2(お好みで、風味が増します)
  • 刻んだナッツ(ごま、ピーナッツなど) 少々

調理手順

Step 1

まずは、チャメ・ソムタムの野菜の下準備をしましょう。韓国メロンは流水でよく洗い、スプーンで種の部分を軽くかき出します。その後、にんじんと同じくらいの太さ(約0.3cm)で、縦長に細切りにします。にんじんも同様に洗い、メロンと同じくらいの長さと太さに千切りにしておきます。

Step 1

Step 2

ボウルに、千切りにした韓国メロンとにんじんを入れます。そこに、干しエビ(大さじ3)とミニトマト(5個)を加えます。大きめのボウルとすりこぎ棒、または丈夫なスプーンの背などを使って、軽く叩くようにして混ぜ合わせます。細かくしすぎず、具材の形が少し残る程度に3~4回ほど軽く叩くのがポイント。こうすることで、素材の旨味がより引き出されます。

Step 2

Step 3

次に、ソムタムの味付けとなるタレを作ります。別の小さなボウルに、ステビア(または砂糖)大さじ1.5、唐辛子粉小さじ1、ナムプラー(または魚醤)大さじ1を入れ、よく混ぜて溶かします。辛さはお好みで唐辛子粉の量を、甘さはステビアの量で調整してください。ここに、レモン1/2個を絞り汁にして加え、混ぜ合わせます。先ほど切っておいた韓国メロン、にんじん、干しエビ、ミニトマトをすべて加え、手で優しく混ぜ合わせます。タレが全体に均一に絡むように、約5~10分ほど軽く漬け込みます。

Step 3

Step 4

出来上がったチャメ・ソムタムを、器に彩りよく盛り付けます。最後に、刻んだナッツ(ごまやローストしたピーナッツなど)を散らして食感をプラスし、新鮮なレモンのくし形を添えれば、本格的なチャメ・ソムタムの完成です!シャキシャキのメロンと、甘酸っぱくピリ辛のタレの組み合わせが食欲をそそりますよ!

Step 4

Step 5

続いて、タイの定番ドリンク「テーンモーパン」(スイカジュース)を作りましょう。ミキサーに、食べやすい大きさにカットした冷たいスイカをたっぷり入れます。スイカの甘さによって砂糖を少し加えても良いですが、通常はスイカ自体の甘みで十分です。さらに冷たさを加えるために、氷を数個加えます。

Step 5

Step 6

ミキサーの蓋をしっかり閉め、スイカが滑らかになるまで攪拌します。塊がなくなり、クリーミーな状態になったら完成です。出来上がったテーンモーパンを冷えたグラスに注ぎ、飾りとしてスイカのカットやミントの葉を添えれば、タイ現地の味を再現したテーンモーパンのできあがり!ソムタムと一緒に楽しむと、さらに完璧な組み合わせになりますよ。

Step 6



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube