明太子の餅キンパ
特別なデザートレシピ:餅と明太子で作る、ご飯なしの明太子の餅キンパ
ご飯の代わりに、もちもちとしたトック(韓国餅)と塩辛い明太子が調和した、特別な餅キンパをご紹介します。火を使わずに簡単に作れるので、お子様のおやつにも、大人の晩酌のお供にもぴったりです。甘じょっぱさと香ばしさが絶妙に組み合わさった、一度食べたら止まらない中毒性のある美味しさです。塩辛い明太子が餅キンパの味付けを完璧に整え、旨味までアップさせて、風味を一層引き立てています。シンプルながらも特別な味わいを約束する明太子の餅キンパを、ぜひ作ってみてください! (詳しいレシピは https://blog.naver.com/loveshine707/223594931696 でご確認ください。)
主な材料- 低塩明太子 1個
- 焼き海苔 2枚
- 韓国餅(カレトック) 3本
- みりん 大さじ1
- はちみつ 適量
韓国餅の下味- 醤油 大さじ0.5
- ごま油 大さじ1
- 醤油 大さじ0.5
- ごま油 大さじ1
調理手順
Step 1
このレシピでは、新鮮な明太子と美味しい海苔を使用します。
Step 2
低塩明太子1個を用意し、みりん大さじ1を振りかけて約10分置きます。これにより、生臭さが取れて明太子が柔らかくなります。
Step 3
下味をつけた明太子を縦半分に切り、開きます。外側の薄皮を丁寧に取り除き、スプーンの背などを使って中の柔らかい部分だけをこそぎ取ります。薄皮は捨て、取り出した明太子の中身を準備しておきます。
Step 4
固く凍った韓国餅(カレトック)は、沸騰したお湯で柔らかく、もちもちになるまでしっかりと茹でます。茹で上がった餅の水気を切り、ボウルに移します。醤油大さじ0.5とごま油大さじ1を加え、優しく揉み込むように混ぜて、味をなじませます。
Step 5
下味をつけた韓国餅の中央に、包丁で深く切り込みを入れます。明太子を詰めるための空間を作る工程です。
Step 6
切り込みを入れた韓国餅の中に、準備しておいた明太子の身をたっぷりと詰め込みます。明太子が隙間なく詰まるように、丁寧に詰めるのがポイントです。
Step 7
焼き海苔の上に、スライスしたチェダーチーズを1枚広げ、その上に明太子を詰めた韓国餅を乗せます。見た目も良く配置しましょう。
Step 8
海苔を手前からしっかりと巻き込み、端を軽く押さえて閉じます。これで美味しい明太子の餅キンパの完成です。もちもちの餅と塩辛い明太子の組み合わせが最高です。
Step 9
出来上がった明太子の餅キンパを、食べやすい大きさに切ります。一口で食べられるくらいの、均等な幅にカットすると見た目もきれいです。
Step 10
お皿に、食べやすくカットした明太子の餅キンパを盛り付けます。最後に、甘いはちみつを軽くたらすと、甘じょっぱさがさらに引き立ち、美味しいおやつやデザートとして楽しめます。お好みで白ごまを散らしても美味しいです。