明太子コーンサラダ:旨味とコクが絶妙な一品
甘いコーンに明太子をプラスした特別なごちそう、明太子コーンサラダのレシピ
皆さん、こんにちは!イ급식(イ급식)です。お寿司屋さんや居酒屋さんで出てくる、あのクリーミーなコーンチーズ、お好きですよね?今日は、その定番の味に、ピリッとした明太子の旨味をプラスして、ご飯のおかずにもお酒のおつまみにもぴったりの、特別な明太子コーンサラダを作ってみましょう。簡単なのに本格的な味わいが楽しめるこのレシピで、食卓をより豊かに彩ってみませんか?
材料(60人分)- スイートコーン缶詰 3kg(水気を切る)
- 玉ねぎ 2個(みじん切り)
- パプリカ 1個(色とりどりのものを用意し、みじん切り)
- ピーマン 1個(種を取り除き、みじん切り)
- マヨネーズ 400g
- チェダーチーズソース 400g
- パルメザンチーズ(粉末) 200g
- ピザ用チーズ(シュレッドチーズ) 200g
- 砂糖 200g
- 塩 少々
- こしょう 少々
調理手順
Step 1
まず、缶詰のスイートコーンはザルにあげて、しっかりと水気を切ってください。水っぽくなるのを防ぎ、コーンの甘みを引き出すための大切な工程です。玉ねぎ、パプリカ、ピーマンはきれいに洗い、種を取り除いてから、お子さんでも食べやすいように、できるだけ細かくみじん切りにしましょう。具材の大きさを揃えることで、一体感のある食感を楽しめます。
Step 2
明太子は、包丁の背などで優しく皮から中身を取り出し、細かく刻みます。明太子の皮は取り除くことで、口当たりが滑らかになります。あまり粗く刻むと食感が損なわれることがあるので、適度な細かさにしましょう。
Step 3
大きめのボウルに、水気を切ったスイートコーン、みじん切りにした玉ねぎ、パプリカ、ピーマン、そして刻んだ明太子をすべて入れます。風味を加えるマヨネーズ、チェダーチーズソース、パルメザンチーズ、砂糖を加えて、材料が均一になるようによく混ぜ合わせます。最後にピザ用チーズを加えて、軽く混ぜ合わせましょう。ピザ用チーズは、最初から強く混ぜすぎるとダマになりやすいので注意してください。
Step 4
準備できた明太子コーンサラダの生地を、オーブン対応のバット(1/2サイズが目安)に広げます。170℃に予熱したオーブンで、約15分間、チーズが溶けて全体が温まるまで焼きます。
Step 5
15分後、オーブンの温度を220℃に上げます。こうすることで、サラダの表面に食欲をそそる黄金色の焼き色がつき、見た目も一層美味しくなります。さらに5分ほど焼いて、表面がきつね色になるまで焼き上げましょう。
Step 6
温かい、香ばしい明太子コーンサラダの完成です!焼きたての熱々をそのままいただくのも美味しいですが、少し冷ましてからでも美味しくいただけます。ご飯に乗せて丼風にしたり、パンに添えてサンドイッチの具材としても、様々な楽しみ方ができます。