明太子マヨ丼
フライパン不要!エアフライヤーで簡単絶品明太子マヨ丼
フライパンで焼くと子卵が飛び散って大変…そんな悩みを解決!エアフライヤーを使えば、外は香ばしく、中はとろりとした美味しい明太子が簡単に作れます。温かいご飯の上にのせてマヨネーズをかけるだけで、あっという間に本格的な丼ぶりの完成。忙しい時でも手軽に作れるのに、満足感はたっぷりです!
材料- 明太子 1.5腹
- マヨネーズ 大さじ1
- オリーブオイル 大さじ0.5
調理手順
Step 1
明太子の表面についている赤い調味液を、流水で優しく洗い流します。(もっと塩味を効かせたい場合は、この工程は省いてもOKです。)洗った後は、キッチンペーパーで明太子をそっと押さえるようにして、水気をしっかりと拭き取ってください。
Step 2
清潔なビニール袋(ジップロックなど)に、水気を拭き取った明太子を入れます。オリーブオイル大さじ0.5を加え、袋の上から明太子を潰さないように優しく揉み込み、全体にオイルをコーティングします。(ポイント:この袋はまだ捨てないでくださいね!)
Step 3
エアフライヤーのバスケットにオイルコーティングした明太子を入れ、140℃で5分間加熱します。5分経ったら明太子を裏返し、再び140℃で5分間加熱してください。(もっとしっかりとした食感が好みの方は、温度を180℃に上げて5分ずつ加熱すると良いでしょう。)
Step 4
じゃーん!美味しそうに焼きあがりました。外は少し香ばしく、中はしっとり、とろりとした食感を楽しめます。
Step 5
先ほど明太子をオイルコーティングしたビニール袋を活用します。明太子を取り出した袋にマヨネーズ大さじ1を入れ、袋の角の一端をハサミで小さく切り、絞り出しやすいように形を整えます。
Step 6
温かいご飯の上に、食べやすくカットした焼き明太子をのせます。袋の角からマヨネーズを、明太子とご飯にかけるようにジグザグに絞り出してください。お好みで刻みのりや白ごまを散らしても美味しいですよ。