明太子入り茶碗蒸し:濃厚な旨味ととろけるような食感

口の中でプチプチ弾ける明太子の幸せ! なめらかな舌触りと豊かな旨味が絶妙な明太子入り茶碗蒸し。お子様から大人まで、みんなが夢中になる美味しさです!

明太子入り茶碗蒸し:濃厚な旨味ととろけるような食感

塩で味付けする代わりに明太子を使うことで、より深く、豊かな旨味を引き出した茶碗蒸しをご紹介します。プチプチとした明太子の食感がアクセントとなり、シンプルながらも奥深い味わいが楽しめます。食卓が華やぐ、自慢の一品になること間違いなしです。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 蒸し物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 新鮮な卵 3個
  • 厳選された明太子 大さじ1.5(皮から取り出した子のみ)
  • きれいな水 300ml
  • 彩りのための小ねぎまたは万能ねぎ 少々

調味料・風味付け

  • 塩 ひとつまみ(明太子の塩分量に応じて調整してください)
  • 香ばしいごま油 小さじ1
  • 臭み消し用の料理酒 大さじ1

調理手順

Step 1

まずは新鮮な材料を準備しましょう。小ねぎ(または万能ねぎ)はきれいに洗い、細かく刻んでください。明太子は包丁の背などで優しく中身をかき出し、皮(薄皮)は取り除いて子(粒々)だけを取り出します。大さじ1.5の明太子のうち、一部は茶碗蒸しの中に入れ、残りは飾り用に取っておきます。

Step 1

Step 2

なめらかな茶碗蒸しの食感の鍵となる卵の準備です。大きめのボウルに卵を3個割り入れ、黄身と白身が均一になるよう、泡立てすぎないように優しく溶きほぐしてください。

Step 2

Step 3

次に、味の黄金比率を作りましょう。卵を溶いたボウルに、きれいな水300ml、塩ひとつまみ(明太子がしょっぱい場合は省略!)、取り出しておいた明太子の約2/3量、料理酒大さじ1、そして香ばしさを加えるごま油小さじ1を加えます。泡立ちすぎないように、ヘラや菜箸で優しく混ぜ合わせ、卵と全ての材料が均一に混ざり合うようにします。

Step 3

Step 4

なめらかな茶碗蒸しを作るための重要な工程、湯煎の準備です。鍋にたっぷりの水を入れ、火にかけて沸騰させます。お湯が沸騰したら、卵液が入ったボウルを鍋の中にそっと置きます。茶碗蒸しのボウルが鍋底に直接触れないように、蒸し台などを使うのがおすすめです。

Step 4

Step 5

火加減と混ぜ方がポイントです!鍋に蓋をし、約2〜3分ごとにヘラで底から優しくかき混ぜながら蒸してください。こうすることで、卵が固まりすぎるのを防ぎ、全体が均一に、ふんわりと柔らかく仕上がります。

Step 5

Step 6

約6分ほど蒸して、卵がゆるく固まり始めたら(「もんじゅわ」とした状態)、明太子のプチプチとした食感を加えるタイミングです。まだ半熟状態の茶碗蒸しの上に、先ほど取っておいた明太子の粒を均一に散らします。

Step 6

Step 7

最後の蒸し工程です。明太子を散らしたら再び蓋をし、弱火でじっくりと、卵が完全に固まるまで蒸します。竹串などを刺してみて、澄んだ汁が出てくれば蒸しあがりです。

Step 7

Step 8

完成した明太子入り茶碗蒸しを温かい器にそっと移し、準備しておいた刻みねぎを彩りよく散らします。プチプチとはじける明太子と、とろけるように優しい卵のハーモニーをぜひお楽しみください! (その他のレシピは https://www.instagram.com/happy_oneul でご覧いただけます)

Step 8



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube