春の味覚!ピョジョガ(あさり)とアオブキのピリ辛味噌汁

新鮮なピョジョガと柔らかいアオブキの絶妙なハーモニー!ピリ辛味噌汁のレシピ

春の味覚!ピョジョガ(あさり)とアオブキのピリ辛味噌汁

春の海の恵みをまるごと味わう、ご飯が進むピョジョガとアオブキの味噌汁レシピをご紹介します。計量スプーン(밥숟가락)で計る簡単な方法で、誰でも美味しく作れますよ。

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

出汁の材料

  • 水 6カップ(約1.2リットル)
  • 昆布 3枚(約10cm x 10cm程度)

主な材料

  • 新鮮なアオブキ 1掴み(約100g)
  • ピョジョガ(あさり)の身 100g
  • 長ネギの白い部分 1/2本
  • 青唐辛子 1本

調理手順

Step 1

まずは、美味しいお味噌汁の基本となる昆布出汁を作りましょう。鍋に水6カップを入れ、昆布3枚を加えます。中火にかけ、沸騰したら約5分後に昆布を取り出します。昆布を長く煮ると、ぬめりや苦味が出ることがあるので注意してください。

Step 1

Step 2

柔らかい食感にするために、アオブキはきれいに下処理をします。アオブキの根元の硬い茎の部分は、ハサミや包丁で切り落とし、黄色くなった葉は取り除いてください。下処理したアオブキは、流水で数回洗い、土や汚れをきれいに落としましょう。

Step 2

Step 3

お味噌汁にすっきりとした旨味と香りを加える、長ネギと青唐辛子を切りましょう。長ネギは小口切りにします。青唐辛子は斜め切りにすると、彩りも良く、辛味が全体に均等に広がります。辛いのがお好きな方は、青唐辛子を加えても良いでしょう。

Step 3

Step 4

準備した昆布出汁に、お味噌汁の味を決める調味料を溶き入れていきます。昆布出汁が煮立っているところに、味噌大さじ4、醤油大さじ2、にんにくみじん切り大さじ1/2、韓国唐辛子粉大さじ2を加え、よく溶かしてください。調味料が均一に混ざったら、ひと煮立ちさせ、味噌のコクをしっかり引き出しましょう。

Step 4

Step 5

いよいよ、新鮮なピョジョガの身と下処理したアオブキ、そして臭みを消してくれる料理酒を加えます。中弱火にし、蓋をして約15分ほど煮込みます。ピョジョガから旨味が出て、アオブキは柔らかく煮えます。具材の味がしっかり馴染むまでじっくり煮込んでください。

Step 5

Step 6

最後に、切っておいた長ネギと青唐辛子を加え、もう一度軽く煮立たせます。ここで味見をしましょう。お好みで、塩を加えて味を調えます。私は小さじ2杯でちょうど良い味になりました。美味しく炊けたピョジョガとアオブキの味噌汁を、温かいご飯と一緒にどうぞ!

Step 6



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube