春の味覚!香り高いヨモギ(タルレ)の和え物 2種

食欲をそそるヨモギの和え物:基本の味付けとキュウリを加えたバリエーション

春の味覚!香り高いヨモギ(タルレ)の和え物 2種

春の訪れを告げる香り高いヨモギ(タルレ)を使った、簡単で美味しい2種類の和え物レシピをご紹介します。ほんのりとした苦味と爽やかな香りが特徴の基本のヨモギ和えと、シャキシャキしたキュウリを加えたアレンジで、春の食卓を彩りましょう。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

基本のヨモギ和え 材料

  • ヨモギ(タルレ) 2束(きれいに下処理したもの)

基本のヨモギ和え 調味料

  • 醤油 大さじ1
  • コチュカル(韓国唐辛子粉) 小さじ0.5
  • ニンニクみじん切り 小さじ0.5
  • 炒りごま 大さじ1
  • ごま油 大さじ0.5
  • 砂糖 小さじ0.5
  • 酢 少々

ヨモギとキュウリの和え物 材料

  • ヨモギ(タルレ) 2束(きれいに下処理したもの)
  • キュウリ 1本

ヨモギとキュウリの和え物 調味料

  • コチュカル(韓国唐辛子粉) 大さじ1
  • 酢 大さじ1
  • 砂糖 小さじ0.5
  • ニンニクみじん切り 小さじ0.5
  • 魚醤(イワシやキス) 大さじ1
  • だし用調味料(なければ醤油で代用可) 大さじ1
  • 炒りごま 大さじ1

調理手順

Step 1

まず、ヨモギ(タルレ)を丁寧に下処理します。根元の土や傷んだ葉を取り除き、流水で2〜3回優しく洗い、水気をよく切ってください。ヨモギの爽やかな香りを最大限に活かすのがポイントです。

Step 1

Step 2

大きめのボウルに、基本のヨモギ和え用の調味料をすべて入れます。醤油大さじ1、コチュカル小さじ0.5、ニンニクみじん切り小さじ0.5、炒りごま大さじ1、ごま油大さじ0.5、砂糖小さじ0.5、そして酢を少々加えます。全ての調味料が均一に混ざるように、よくかき混ぜてタレを作ります。

Step 2

Step 3

下処理して水気を切ったヨモギを、タレの入ったボウルに入れます。ヨモギが長い場合は、食べやすいように2〜3等分に切ってください。タレがヨモギ全体に均一に絡むように、強く押さえつけずに優しく和えます。ヨモギの葉がしおれないよう、そっと混ぜ合わせましょう。

Step 3

Step 4

香り高い基本のヨモギ和えの完成です!ほんのりとした苦味とヨモギならではの豊かな香りをそのまま楽しめる、簡単な春のおかずです。すぐに器に盛り付けて、美味しく召し上がってください。

Step 4

Step 5

次に、キュウリを加えたヨモギ和えを作りましょう。まず、ヨモギは上記と同様にきれいに下処理して準備します。キュウリは皮ごとよく洗い、粗塩で優しくこすって表面をきれいにします。その後、キュウリを縦半分に切り、さらに厚さ約0.5cmの斜め薄切りにします。ヨモギは3〜4等分して、食べやすい大きさに切ります。

Step 5

Step 6

別のボウルに、ヨモギとキュウリの和え物用の調味料をすべて入れて混ぜ、タレを作ります。コチュカル大さじ1、酢大さじ1、ニンニクみじん切り小さじ0.5、砂糖小さじ0.5、魚醤大さじ1(イワシやキスなどの魚醤を使用)、そしてだし用調味料(なければ醤油で代用可能)大さじ1を加えてよく混ぜ合わせます。魚醤を加えることで、和え物に深い旨味が増し、一層美味しくなります。タレができたら、準備したキュウリとヨモギを加え、材料が崩れないように優しく和えます。最後に炒りごま大さじ1を振りかけて仕上げます。

Step 6

Step 7

お好みで、最後にさらに風味を豊かにするために、ごま油を約小さじ1(0.3大さじ相当)軽く回しかけても良いでしょう。ヨモギの香りが隠れてしまわないよう、少量に留めるのがコツです。

Step 7

Step 8

シャキシャキしたキュウリと、香り高いヨモギの絶妙な組み合わせが自慢のヨモギとキュウリの和え物の完成です!春の味覚を堪能できる美味しい一品として、ぜひお楽しみください。

Step 8



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube