春の香りが満載!よもぎと味噌のスープ(スッドゥンジャンチゲ)
春の旬、よもぎでヘルシーに!よもぎと味噌のスープ レシピ
こんにちは!シェフのイ 급식(イ・クプシック)です。今日は、旬のよもぎを使って、風味豊かな味噌スープを作ってみましょう。よもぎ特有の爽やかな香りは食欲をそそり、春のエネルギーをたっぷり感じさせてくれますよ。肌寒い朝や、のんびりした午後、温かいご飯と一緒にいただくのにぴったりなよもぎの味噌スープ、ぜひ一緒に作ってみましょう!
材料(60人分)- 新鮮なよもぎ 1kg
- よく熟成した味噌(デンジャン) 400g
- だし汁(煮干し・昆布または米のとぎ汁) 40L
- 細かい粉唐辛子(コチュカル) 200g
- 焙煎大豆粉(コングカル) 500g
- 粗めの天日塩(チョンイルヨム) 100g
調理手順
Step 1
新鮮によもぎは、土や異物が残らないように、流れる水で数回丁寧に洗いましょう。よもぎの根元の硬い部分は少し取り除くと、より柔らかく仕上がります。
Step 2
準備しただし汁40Lに、味噌400gをザルにあけてよく溶かします。ダマにならないよう、なめらかに溶かすのがポイントです。味噌がよく溶けたら、粉唐辛子200gを加えて混ぜ合わせます。米のとぎ汁を使う場合は、米のとぎ汁と味噌を混ぜて煮ると、よりコクと深みのある味わいになります。
Step 3
だし汁がぐつぐつと沸騰したら、洗ったよもぎに少量の水を振りかけ、準備した大豆粉500gを全体にまぶします。大豆粉をまぶしたよもぎを、沸騰しただし汁にそっと加えます。この時、すぐに菜箸などでかき混ぜるのではなく、よもぎが固まらないように優しくほぐしながら煮ると、よもぎの爽やかな香りが活きた美味しい味噌スープが完成します。約5〜7分間、よもぎが柔らかくなるまで煮てください。
Step 4
最後に、粗めの天日塩100gを加えて味を調えます。味噌の塩分量によって調整してください。お好みで辛味を加えたい場合は、種を取り除いた青唐辛子を細かく刻んで加えてください。香ばしく爽やかなよもぎの味噌スープの完成です!温かいご飯と一緒に美味しく召し上がれ。