春の香りが満載!風味豊かなセリとコリコリしたタニシのデンジャンチゲ

春の旬のセリと新鮮なタニシをたっぷり入れて煮込んだ、コクのある風味豊かなセリタニシデンジャンチゲ

春の香りが満載!風味豊かなセリとコリコリしたタニシのデンジャンチゲ

食欲がない時につい作りたくなるデンジャンチゲを、今日は特別に春の香りが豊かなセリとコリコリしたタニシを一緒に加えて煮込んでみました。新鮮なタニシと風情あるセリが出会い、最高のコンビネーションを奏でています。タニシのデンジャンチゲもセリのデンジャンチゲも、それぞれ味わったことはありますが、二つを一緒に煮込んだのは初めてです。しかし、その美味しさは想像以上でした。噛むほどに香ばしいタニシの風味と、鼻に抜けるセリの香りが口いっぱいに広がり、コクのあるデンジャンの味が絶妙に調和して、ご飯一杯をあっという間に食べさせてしまう魔性のチゲです。家族みんなで楽しめる、心を込めて作ったセリタニシデンジャンチゲで、幸せな食卓を演出してみてください。今日も元気で楽しい一日をお過ごしくださいね!♡

料理情報

  • 分類 : チゲ / 煮込み
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 超スピード
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 5 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 新鮮なタニシ(ウロン) 2カップ(流水でよく洗って準備してください)
  • 風情あるセリ 1束(根元をきれいにし、よく洗ってください)
  • 柔らかい豆腐 1丁(食べやすい大きさに切ってください)
  • 米のとぎ汁 6カップ(だし汁として使用)
  • だし取り用煮干し 1/2カップ(濃厚なだし汁のために)
  • 甘いじゃがいも 1個(皮をむき、食べやすい大きさに切ってください)

調味料

  • 自家製デンジャン(お好みで量を調節) 5大さじ
  • おろしニンニク 1小さじ
  • うま味調味料 少々(お好みで)
  • 小ネギ 少々(小口切りにして薬味として)

調理手順

Step 1

まず、タニシ(ウロン)を流水で2~3回きれいに洗い、不純物を取り除いてください。すすいだ後、水気を切っておきます。

Step 2

セリは根元をきれいに整え、しおれた葉は取り除き、流水で数回洗ってきれいにしてください。水気をよく切って準備します。

Step 3

深めの土鍋や鍋に米のとぎ汁6カップを注ぎ、だし取り用煮干し1/2カップを加えて強火で煮立たせます。煮干しから深い旨味が出るまで、約10分間煮込みます。

Step 4

だし汁が煮立ったら、煮干しを取り出し、自家製デンジャン5大さじをザルでこしながら溶かしてください。デンジャンがダマにならないよう、よく溶かすことが重要です。

Step 5

豆腐は食べやすい一口大に切り、じゃがいもも皮をむいて1cm厚さに切って準備してください。

Step 6

デンジャンを溶かしただし汁に、切ったじゃがいもを先に入れて煮込んでください。じゃがいもが透明になり、柔らかくなるまで煮込みます。

Step 7

じゃがいもがほぼ火が通ったら、準備しておいたタニシと切った豆腐を加えて一緒に煮込んでください。タニシと豆腐が崩れないよう、優しく混ぜ合わせます。

Step 8

最後に、おろしニンニク小さじ1とお好みでうま味調味料を少々加えて味を調えてください。セリは最後に入れることで、風味豊かな香りが生きます。

Step 9

デンジャンチゲがふつふつと煮立ったら火を止め、小口切りにした小ネギを散らして美しく仕上げます。熱々のうちに食卓に並べ、美味しく召し上がってください!



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube