春の香りを味わう、山菜(ドゥルプ)の天ぷらレシピ
春の山菜ドゥルプで作る、サクサク香ばしい天ぷら
春の味覚であるドゥルプ(山菜の一種)を使った、栄養価を逃がさず食感も楽しめるサクサクの天ぷらです。衣の香ばしさとドゥルプの爽やかな風味が調和し、食欲をそそる特別な一品になります。
材料- 新鮮なドゥルプ ひとつかみ
- 天ぷら粉 1カップ
- 冷水 1カップ(衣用)
- 揚げ油 適量
調理手順
Step 1
まず、新鮮なドゥルプを準備します。ドゥルプは流水で数回丁寧に洗い、土や汚れをしっかり取り除き、水気を完全に切ってください。太いものは、中まで火が通りやすいように半分に切っておきましょう。
Step 2
衣をしっかりつけるために、ドゥルプに天ぷら粉を薄く均一にまぶします。こうすることで、揚げる際に衣がドゥルプから剥がれるのを防ぎ、よりサクサクとした食感を楽しむことができます。
Step 3
サクサクの衣を作るための衣液を準備します。天ぷら粉1カップに対し、冷水1カップを加えて、箸で軽く混ぜ合わせます。混ぜすぎるとグルテンが出て衣が硬くなることがあるので、粉っぽさが少し残る程度に混ぜるのがコツです。衣液は、サラサラと流れるくらいの濃さが適しています。
Step 4
いよいよ衣をつけて揚げる工程です。下準備したドゥルプに衣液をくぐらせ、全体に均一に衣をつけます。フライパンに揚げ油を多めに熱し、中火にします。油の温度が適温になったら(衣液を少し落としてみて、すぐに浮き上がってくるくらい)、ドゥルプを静かに入れ、両面がきつね色になるまで返しながら揚げていきます。火力が強すぎると、衣だけ焦げて中が生焼けになる可能性があるので注意してください。