春の香りを満喫!よもぎ(ニラ)と味噌のチゲ
春の食卓を彩る:よもぎ(ニラ)と味噌のチゲ、そしてツルナのサラダ
義兄の畑で採れた新鮮なよもぎ(ニラ)とツルナを使って、春の息吹を食卓にお届けします。よもぎ(ニラ)のほろ苦さと香りが効いた味噌チゲと、爽やかなツルナのサラダで、皆さんの食卓にも春をたっぷり満たしてください!
よもぎ(ニラ)と味噌のチゲの材料- じゃがいも 1個(中サイズ)
- ズッキーニ 1/2本
- 玉ねぎ 1/2個(中サイズ)
- よもぎ(ニラ) 100g
- だし汁(かつお、昆布) 4カップ(約800ml)
- 味噌 大さじ1.5(手作り味噌の場合は量を調整)
- 韓国醤油 または 塩 少々(味調整用)
- おろしにんにく 小さじ1/2
ツルナのサラダの材料- 新鮮なツルナ 80g
- ミニトマト 10個
- 自家製プレーンヨーグルト 大さじ3
- バルサミコドレッシング 大さじ2
- 炒りごま 少々
- 新鮮なツルナ 80g
- ミニトマト 10個
- 自家製プレーンヨーグルト 大さじ3
- バルサミコドレッシング 大さじ2
- 炒りごま 少々
調理手順
Step 1
まず、かつお節と昆布で美味しいだし汁を作りましょう。だし汁が煮立ったら昆布は取り除き、準備しただし汁に味噌を大さじ1.5ほど溶き入れます。味噌がダマにならないようによく溶かすことが大切です。(手作り味噌を使う場合は、塩分が濃いことがありますので量を調整してください。)
Step 2
味噌を溶かしただし汁に、皮をむいて一口大に切ったじゃがいも、半月切りにしたズッキーニ、薄切りにした玉ねぎをすべて加えてください。野菜が煮えることで、スープの味がより深くなります。
Step 3
じゃがいもとズッキーニが透明になるくらいまで火が通ったら、きれいに洗って適度な長さに切ったよもぎ(ニラ)とおろしにんにくを加えます。よもぎ(ニラ)は、香りが飛んでしまうので、最後に入れてさっと煮るのがポイントです。最後に韓国醤油または塩で味を調えれば、ピリッとしてコクのあるよもぎ(ニラ)と味噌のチゲが完成します。
Step 4
出来上がった熱々のよもぎ(ニラ)と味噌のチゲを、器に盛り付けます。
Step 5
次に、ツルナのサラダを準備しましょう。ツルナは冷たい流水で数回洗い、きれいにしてください。洗ったツルナはザルにあげて、しっかりと水気を切ることが、サラダが水っぽくならないための重要なポイントです。
Step 6
ミニトマトはヘタを取り、半分に切って食べやすい大きさにします。
Step 7
水気を切ったツルナと半分に切ったミニトマトをボウルに入れ、自家製プレーンヨーグルト大さじ3とバルサミコドレッシング大さじ2を加えてください。お好みでドレッシングの量は調整してください。
Step 8
全ての材料を優しく混ぜ合わせ、お皿にきれいに盛り付ければ、爽やかなツルナのサラダが完成です。
Step 9
食卓に並んだ春の恵み!自家栽培の新鮮なよもぎ(ニラ)のほのかな香りとほろ苦さが、口いっぱいに春を運んでくれる美味しさです。添えたツルナのサラダとの完璧な調和!本当に美味しくいただきました。皆さんも、春のエネルギーをたっぷり含んだこのレシピで、楽しい食事の時間をお過ごしください。