春の香り満喫!柔らかいツルナ( 취나물 )の和え物と甘酸っぱいチョルリプ( 장록 )の和え物

田舎から届いた春の野草、二つの味わいで楽しむ

春の香り満喫!柔らかいツルナ( 취나물 )の和え物と甘酸っぱいチョルリプ( 장록 )の和え物

夫が田舎から採ってきた春の野草で作る、二種類の和え物レシピをご紹介します。新芽ではなくても、しっかりと茹でれば春の息吹を存分に感じることができます。香り高いツルナの和え物と、食欲をそそるチョルリプの和え物で、ヘルシーな春の食卓を完成させましょう!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

香り高いツルナの和え物 材料

  • ツルナ( 취나물 ) 200g(下処理後)
  • イワシ魚醤(멸치액젓)大さじ2
  • ごま油 少々
  • ごま 少々(すり潰したもの)

爽やかなチョルリプの和え物 材料

  • チョルリプ( 장록 ) 250g(下処理後)
  • コチュジャン 大さじ3
  • 柿酢( 감식초 )大さじ3(またはりんご酢)
  • 梅エキス( 매실액 )大さじ2
  • ごま油 少々
  • ごま 少々(すり潰したもの)

調理手順

Step 1

まず、ツルナ( 취나물 )200gを用意します。硬い茎がある場合は、軽く皮を剥くか、葉の部分を主に使うと、より柔らかく仕上がります。鍋に水1リットルと塩小さじ1/2(大さじ1/2)を入れて沸騰させ、ツルナを加えて3〜5分ほどしっかりと茹でます。野菜が柔らかくなったら冷水に取り、しっかりと水気を絞り、食べやすい長さ(約5cm)に切ります。

Step 1

Step 2

下処理したツルナに、イワシ魚醤(멸치액젓)大さじ2とごま油大さじ1を加えて、手で優しく揉みながら和えます。魚醤の量は、野菜の塩加減やお好みによって調整してください。味見をしながら、お好みの味に仕上げましょう。

Step 2

Step 3

最後に、すり潰したごま少々を加えて軽く混ぜて完成です。ごまの香ばしさが加わり、風味が豊かになります。出来上がったツルナの和え物は、美しい器に盛り付けます。

Step 3

Step 4

次に、甘酸っぱいチョルリプ( 장록 )の和え物を作っていきましょう。チョルリプ250gを用意します。チョルリプもツルナと同様に、硬い部分は取り除き、柔らかい部分を主に使うと良いでしょう。

Step 4

Step 5

チョルリプもツルナと同じように、鍋に水1リットルと塩小さじ1/2(大さじ1/2)を入れて沸騰させ、チョルリプを加えて3〜5分ほど茹でます。茹でたチョルリプは冷水に取り、水気を絞って、食べやすい長さ(約5cm)に切ります。

Step 5

Step 6

ボウルに下処理したチョルリプを入れ、調味料(コチュジャン大さじ3、柿酢( 감식초 )大さじ3、梅エキス( 매실액 )大さじ2、ごま油大さじ1)を全て加えます。調味料が均一に混ざるように、手で優しく揉みながら和えます。甘み、酸味、辛味のバランスが絶妙です。

Step 6

Step 7

最後に、すり潰したごま少々を振りかけて香りを加え、よく混ぜ合わせます。出来上がったチョルリプの和え物は、別の器に美しく盛り付けます。二種類の春の野草の和え物で、健康的で美味しい食卓をお楽しみください!

Step 7



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube