春の香り満載!タラノメと鶏むね肉のチヂミ

旬の山菜タラノメと柔らかい鶏むね肉で作る絶品チヂミ

春の香り満載!タラノメと鶏むね肉のチヂミ

香ばしい春の息吹を存分に感じられるタラノメと、食べ応えのある鶏むね肉を使い、味も栄養も満点のおしゃれなチヂミを作りましょう。食欲をそそる春の味覚として最適です。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • タラノメ 10本(新鮮で柔らかいものを選んでください)
  • 鶏むね肉 150g(柔らかい食感のため)
  • 万能ねぎ 10本(香りを添えます)
  • 卵 3個(生地用)
  • チヂミ粉 少々(衣用)

鶏むね肉の下味用調味料

  • 濃口醤油 大さじ2
  • 砂糖 小さじ1
  • にんにくみじん切り 小さじ1/2
  • こしょう 少々

調理手順

Step 1

まず、タラノメをきれいに下ごしらえしましょう。硬い根元の部分は切り落とし、ざらついた外側の葉は丁寧に取り除き、タラノメ本来の柔らかい部分だけを使用します。

Step 1

Step 2

タラノメを茹でる番です。たっぷりの熱湯に塩少々を加え、下ごしらえしたタラノメを入れて約20秒だけ、ごく短時間茹でてください。茹ですぎると柔らかくなりすぎるので注意!茹で上がったらすぐに取り出し、冷水で冷ましてから、手で優しく水気を絞ります。

Step 2

Step 3

万能ねぎは根元をきれいに洗い、タラノメと同じくらいの長さに揃えて切ります。万能ねぎのピリッとした香りが、チヂミの風味をさらに良くしてくれます。

Step 3

Step 4

鶏むね肉も、タラノメや万能ねぎと同じくらいの長さに、食べやすい大きさに切って準備します。あまり太く切ると火が通りにくくなることがあるので、適度な厚さに切ってください。

Step 4

Step 5

切った鶏むね肉に、「鶏むね肉の下味用調味料」の材料(濃口醤油大さじ2、砂糖小さじ1、にんにくみじん切り小さじ1/2、こしょう少々)をすべて加え、優しく揉みこむように混ぜ合わせます。調味料が均一に染み込むよう、10分ほど置いて味をなじませます。

Step 5

Step 6

いよいよ材料を串に刺します。串1本に、万能ねぎ、タラノメ、鶏むね肉の順に、見た目良く刺していきます。材料が重ならないように適度に間隔を空けると、火の通りが良くなります。

Step 6

Step 7

串に刺した材料にチヂミ粉を軽くまぶし、表裏に薄く衣をつけます。粉が厚すぎると油っこくなることがあるので、軽くはたいて余分な粉を落とすようにしましょう。

Step 7

Step 8

別のボウルで溶き卵を作り、チヂミ粉をつけた材料を卵液に浸し、卵衣を均一にまとわせます。卵衣をつけることで、より香ばしく柔らかい食感を楽しめます。

Step 8

Step 9

熱したフライパンに油を多めにひき、中火に火を調整します。卵衣をつけた材料をフライパンに並べ、表裏がきつね色になるまで香ばしく焼いたら、風味豊かなタラノメと鶏むね肉のチヂミの完成です!温かいうちに召し上がると、春の味覚を存分に堪能できます。

Step 9



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube