春を呼ぶ、みずみずしい冬菜とニラの和え物
食卓に春が来た!冬菜とニラで作る、食欲をそそる季節の和え物
コロナウイルスの影響で、地元の市場が閉鎖され、春の訪れを感じにくくなっています。そんな中、久しぶりに市場で新鮮な冬菜(ギョウルチュ)とニラをそれぞれ一束ずつ買ってきました。下処理をしてきれいに洗い、保存しておくと、スープやおかず、様々な料理に活用できて便利です。このレシピでは、これらのシンプルな春野菜を、とても風味豊かで食欲をそそるサラダに変身させます。どんな食事にも彩りを添えてくれるでしょう。この delightful な組み合わせで、春の味を楽しんでください!
主材料- 冬菜(ギョウルチュ) 3掴み(約150〜180g)
- ニラ 1掴み(約50〜70g)
- 玉ねぎ 1/2個(約50g)
調理手順
Step 1
新鮮な冬菜(ギョウルチュ)を一束用意します。一束はかなりの量があるので、このレシピに必要な分だけ取り分けましょう。
Step 2
冬菜に傷んだ葉や黄色くなった部分がないか確認し、きれいに取り除きます。根元の土も軽く落とし、食べやすい長さ、約5cmに切ります。その後、流水で数回優しく洗い、汚れやゴミをきれいに落としてから、ザルにあげて水気をしっかり切ってください。
Step 3
水気を切った冬菜を、手で3掴みほどたっぷりと取り、大きめのボウルに入れます。この量で、3人分くらいの満足感のある和え物ができます。
Step 4
玉ねぎ1/2個は皮をむき、細切りにして冬菜と同じボウルに入れます。そして、澄んだイワシエキス(ミョルチエチョッ)大さじ6をまず回しかけます。イワシエキスで先に和えて少し置いておくことで、野菜がしんなりして味がよくなじみます。手で優しく混ぜ合わせ、5分ほど置いて味をなじませましょう。
Step 5
次に、残りの調味料を加えます。唐辛子粉(コチュカル)大さじ3、ニンニクのみじん切り大さじ1、酸味の効いた酢大さじ3、甘みのある梅シロップ(メシルチョン)大さじ1、砂糖大さじ1/2、香りの良いごま油大さじ1、そして最後に香ばしさをプラスする炒りごま(すりごま)大さじ1をすべて加えます。
Step 6
最後に、準備しておいたニラ1掴みを約5cmの長さに切ってボウルに加えます。ニラは混ぜすぎると青臭さが出てしまうことがあるので、先に入れた調味料と野菜が均一に混ざるように、さっくりと和えて仕上げてください。すべての材料が均等に混ざり合ったら、春の味覚が詰まった、香ばしくて美味しい冬菜とニラの和え物の完成です!